ゲーム

1/2ページ

ともやさんのサインが当たった

  • 2023.03.02

ともや違い。 ともやさんのサイン 完全にプライベートな話題。 とあるゲーム雑誌の読者プレゼント,ちょくちょく応募している。 覚えのない荷物……これは! おお! やったー!(読めない) 当選者掲載記念に4月号も購入してしまった。 お,載ってる載ってる! (ニックネームで登録したつもりが,本名になっていたようで変な汗をかいてしまった。) ゲーム業界のともやさん,名前が同じだけでも親近感がわくもので。 […]

【ゲーム】RTA in Japan Winter 2022

  • 2023.02.26

(1か月半ほど前に書いたものです。) RTA in Japan Winter 2022 RTAとは『リアルタイムアタック』の略で,ゲーム内プレイ時間にとどまらず,タイムアタックを行うもの。 『RTA in Japan』は年2回,夏と冬に行われているイベントで,ボランティアスタッフにより運営され,イベント中には『国境なき医師団』へ直接寄付することができる。 夏のイベントの報告書は↓ RTA in J […]

【ゲーム】フィットボクシング

  • 2022.11.19

4年前発売のタイトルである。 フィットボクシング 9月の新作発表において…… 『フィットボクシング北斗の拳 お前はもう痩せている』が発表された。 世代ではないので『北斗の拳』についてはほとんど存じ上げないし,出オチ感はあるものの,なかなか楽しそうなタイトルである。 「もう痩せている」ならフィットネスしなくても大丈夫なのでは……というツッコミはさておき。 『リングフィットアドベンチャー』もまだ続けて […]

【社会】『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』【ゲーム】

  • 2022.09.15

こういう取り組み,まさにアイディアである。 『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』 『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』発表。小学校教育向けに学習機能を搭載し、教育機関に無償提供予定【TGS2022】 ↑ニュース記事 9/15(木)から,日本最大のゲーム見本市といわれる『東京ゲームショウ』が始まった。 その中で発表されたものである。 ↑『東京ゲームショウ』における当該発表。 […]

【音楽】星のカービィ ミュージックフェス

  • 2022.08.14

観ましたか? 星のカービィ ミュージックフェス 8月11日(木)に行われていたもの。 「星のカービィ」のアレンジ楽曲が今年はグラミー賞を受賞したり,話題が絶えない。 このたびのゲーム音楽コンサートは無料でライブ配信されるとのことで,ウッキウキで生視聴したのだ。 現在(この記事の投稿時)はアーカイブでの視聴もできるので,気になった方は是非。 ↓本編は1:34:00ごろから。 ゲーム音楽のコンサート, […]

【ゲーム】リングフィットアドベンチャー ~1年ぶり3回目

  • 2022.07.29

始めて2年以上が経過した。 リングフィットアドベンチャー まだ継続しておりました。 Lv.500!突破! 2年間とはいえ,2~3日に1回15分程度の運動であるため,合計時間はさほど多くないもよう。 アドベンチャーモードは最終ステージにあたるワールド69を終え,ちょっとモチベーションを何に見出そうかなぁというところ。 とりあえず,用意された称号くらいは集めきってみるのを目標にしようかしら。 あくまで […]

【ゲーム】スーパーマリオ オデッセイ

  • 2022.06.03

先日,ゲームと知能に関する記事を書いたので。 「スーパーマリオ オデッセイ」 あまりに脊髄反射的に反応するのはよくないのだが…。 シャリテ大学の研究によれば,「海馬」「前頭前皮質」「小脳」へ好影響のあるゲームの特徴は以下。 「リアルタイムの判断が要求される」「謎解きの要素がある」「3D空間を飛び回る」 この研究では特に「スーパーマリオ64」を用いたことが大々的に取り上げられていた。 ゆえにプレイす […]

【引用記事】「ゲームを長時間プレイする子ほど知能が高くなる」

  • 2022.05.22

…といった調査。 「ゲームを長時間プレイする子ほど知能が高くなる」 注意したいのは, ・「長時間のスクリーンタイムが子供の知性に与える影響について調査したところ、ソーシャルメディアや動画視聴では影響はほぼないけれど、ゲームを長時間プレイしていた子供では知能が上昇した」 →ソーシャルメディアや動画視聴との比較であること。 ・「ゲームを長時間プレイすることによる睡眠不足や、社会性の発達、メンタルヘルス […]

【ゲーム音楽】星のカービィのアレンジ楽曲が「グラミー賞」を受賞

  • 2022.04.16

少し遅くなったけれど,ゲーム音楽好きなので。 星のカービィのアレンジ楽曲 ↓スーパーファミコン「星のカービィ スーパーデラックス」より「メタナイトの逆襲」アレンジ 「ゲーム音楽」というジャンル,昨年オリンピックでも流されたこともあり,ずいぶん一般認知度が高まったなぁと感じている。 私自身は10年ほど前からオーケストラコンサートに赴くことがある程度のゲーム音楽好きである。 最近はもっぱら塾や車内で聴 […]

【算数】ぷよぷよプログラミング

  • 2022.01.17

宣伝記事のようになってしまうなぁ。(依頼案件はまだですか?) ぷよぷよプログラミング ぷよぷよプログラミング ↑公式サイト プログラミングし,「ぷよぷよ」というゲームをつくるというもの。 なんと,無料。 さすが大手企業である。 コースも4段階あり,基礎の「4行」から上級の「1015行」まで。 プログラミングというより,「ソースコードがどのように書かれているか?」を体験するものという感じかな。 どの […]