夏期講習2020の日程を決めた
- 2020.06.30
まだ6月なのだけれど,今年度の三原市の事情に合わせ,早めに決定。 7-8月のカレンダー・時間割 水色,橙色が夏期講習。 水色は三原市立小学校の短縮授業日,橙色は夏休みにあたる。 これに合わせ,「ともや塾」の夏期講習も,水色は午後から,橙色は午前から…を予定している。 時間割は↑のようなかたちに。(※ 7/1,最終週の時間割を修正) なぜこのような事情になったのか…。 2020年度のみ,三原市立小学 […]
広島県 三原市 円一町 3-5-7 森本ビル 206 Tel: 090-6401-8109
日本と世界で最高のオンラインカジノのランキングボンズカジノ.コム2021年の日本で最高のカジノのランキングも非常に重要です。 日本人にとってより快適なのは、リターンの良い日本で実績のあるカジノだからです。 結局のところ、あなたの母国語で情報を読むことは非常に便利です。 日本のサイトでは、クラブのルールや条件を簡単にナビゲートし、徹底的に調べて、自分に最適なオプションを選択できます。ビットコインカジノ.コム。
まだ6月なのだけれど,今年度の三原市の事情に合わせ,早めに決定。 7-8月のカレンダー・時間割 水色,橙色が夏期講習。 水色は三原市立小学校の短縮授業日,橙色は夏休みにあたる。 これに合わせ,「ともや塾」の夏期講習も,水色は午後から,橙色は午前から…を予定している。 時間割は↑のようなかたちに。(※ 7/1,最終週の時間割を修正) なぜこのような事情になったのか…。 2020年度のみ,三原市立小学 […]
本日は学業とは全く関係のない,公私のうち“私”のほうの話題。 仕事が立て込んだときに,どのようにして完全に現実逃避してしまうのか…。 Blessingを歌いたかった ここ数年ほど,自分への応援歌化している曲である。 カラオケに行く機会が当分もてておらず,あまりに歌いたい気持ちが大きくなり,つい動画にしてUPしてしまった。 人生初の「歌ってみた」動画である。 以下,「歌」自身の話と「今回の経緯」のお […]
テストは作成完了。 が,夏期講習の最終調整中で,作業がいろいろとカツカツだ。 1週間前に想定していたよりも,授業時間を多く取れそうなのは何よりだが…。 小学5年生 国語は筆者の体験談がメインの読解を。 算数は割合の問題演習を。 理社はこの2か月の復習を。 次回はテストなので楽しみだ。 まだ塾でのテストに慣れていない子も多い。 内申用のテストではないから,目的は点数を取ることではなく,復習する機会に […]
先週のこと。このときはまだ岡山県から相談があるなどつゆ知らず。 造山古墳 日本にある古墳の大きさランキング: 第4位。 (長さ360mで,3位とは5m差) 上に登れる古墳ランキング: 第1位。 百舌鳥・古市古墳群に含まれない古墳ランキング: 第1位。 …の,岡山県にある古墳だ。 古墳の大きさは,第25位までが大阪府,奈良県,岡山県の3府県で占められている。 大和王権の関係から大阪,奈良に古墳が多い […]
何か月ぶりだろうか…。 在塾生と一緒に 先週相談に来られた方が,授業体験に。 授業体験については,「在塾生の学習が優先であり,ネガティブな影響が予想される場合は別立てとすべき」と考えている。 このたびは,6年生にも少々刺激が欲しかったところでもあり,「在塾生にも良い刺激になるだろう」との状況から授業体験を。 (表現はよろしくないのだけれど誤解を怖れず述べると,「田舎の子」は「街の子」に混ざると委縮 […]
ふだんの連絡はほぼ全てLINEの公式アカウントである。 よって,電話は業者の勧誘電話ばかりで,社用携帯を解約しようかとすら思っていたところだったのだが…。 3方面からのお問い合わせ わりと近くの方からの問い合わせもあったのだが…。 福山市内から。 岡山県から。 …いろいろなところから興味を持っていただいているようで,大変ありがたい。 以前は9年間ほど福山市内で講師として活動していたからか,自分で言 […]
最近ハマっており,休憩時間に子どもたちと一緒に観たりしております。 「中国2000年の歴史を1分半で説明する」 私とは全く関係無い方の作成した動画だが,紹介。 小学校の歴史を学習する上では,隋・唐・宋・元・明・清・中華民国・中華人民共和国…だけを知っておけばOKである。 が,「中国史に興味を持つ」という観点からみれば,とても分かりやすい動画である。 歴史にしろ地理にしろ,「なんとな~くで良いから, […]
「Gが減る」…と書くとまた別の表現にも見える…。 「ギガが減る」 この表現が見られ始めたころ,理系の人々は思った事だろう。 「補助単位だけで数量を扱うなんて…」 私もそう思っていた時期がある。 「ギガが減る」は通信データ量のうち,月ごとの利用量に制限がかかっているものについて,その月に使用できる残りのデータ量を表しているようだ。 補助単位 小さいほう 化学系を専攻していた人間として,補助単位の知識 […]
日食グラスごしに,iPhoneで撮影。肉眼ではくっきり見え,とても満足。 ふだんの月の満ち欠けではこのかたちにはならないから,日食や月食では,おとぎ話でしか見られないような欠け方を見ることができる。 三原市では,16:30ごろから晴れ間がちょくちょく見られ,17:30から晴れておりました。 16:00ごろ ~ 食のハジマリ あいにくの曇りで見られず,仕方なく中継を見ながら作業をすることに。 新聞社 […]
近頃は1週間が濃密すぎる。 小学5年生 国語はいつも通り。 最近は物語文が多いので,日本語の語彙についての質問はあまり出なくなった。 心情や情景の読み取りがメインに。 算数は割合を。 現状を鑑み路線変更し,問題演習を多めに。 一旦,基礎・基本の徹底に時間をかけよう。 理科は「もののとけ方」,社会は「今期の復習」を。 勉強の目的は定期テストの成績ではないから,長期記憶のための浸透を目的としている。 […]