先週の授業 ~3/17-22

月木の祝日,授業になりがち。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
漢字テストは100点を取れる子が増えてきて,100点を取るための学習が確立されつつあるのを感じる。
次はこれを習慣化していくこと ...
授業はじめ 2024

年末年始の2連休も終わりまして。
正月特訓1/2-1/3の2日間,正月特訓を実施。
例年,理科の入試基本問題,社会の時事問題をそれぞれ1日ずつ行っている。
理科については基本の再確認程度で終わるもの ...
『アジアの科学者100人』に広島大助教(26)が選出

『選択と集中』によりどんどん研究力が衰退する話題が挙がる中,喜ばしいニュース。
『アジアの科学者100人』に広島大助教(26)が選出大学院先進理工系科学研究科の片山春菜助教が「アジアの科学者100人」に選出されました
看板,見やすくなったってよ!

ようやく。
看板が見やすくなりました設置した直後に隣のマンションの外装工事が始まり,ほぼ見えなくなっていたもの。
半年ほどのときを経て,ようやく姿を現したそうで。
たぶん今は全面見えるはず? ...
【続報】広大附属三原学校園の移転・統合(計画・検討段階)

私個人が得た情報の続報です。
タイトル詐欺みたいになってしまった。
広大附属三原学校園の移転・統合(計画・検討段階)前回の記事↓の後,いくつか情報をいただいた。
一次情報ではないため,あくまで私が聞 ...
【旅行】高知の高知が高知へ1 ~柏人伝

自分で「高知能」とか言っちゃうのはナンセンスだと思いつつ…。
(「いつものおくに」はしばらくお休みになりそうですね…。)
高知へ11月は毎年平日にお休みをいただき,ふらりと出かけようと考えておりまして。 ...
【旅行】佐賀フロンティア9 ~奥へin

年を越すネタとなってしまった。
祐徳稲荷 ~奥の院ついほんの出来心で…。
「奥の院まで登ってみるかぁ」
…とその場のノリで登り始めてしまったが最後。
あとの予定も考えず,登山体制に入って ...