5月のともや塾
- 2020.04.30
(写真は昨年大三島で撮影したもの。今年は中止となったそう。) 9月入学への切り替え…長い目で見ればタイミングとしてはアリだけれど,いつ終息するか分からない以上,現状は検討事項のひとつとする程度だろう。 再告知 保護者向けの質疑応答生放送を致します。 日時: 5月2日(土)20:00~(30分ほどを予定) 内容: 質疑応答,雑談 場所: YouTube生放送にて。 おそらく1回限りになると思います。 […]
広島県 三原市 円一町 3-5-7 森本ビル 206 Tel: 090-6401-8109
日本と世界で最高のオンラインカジノのランキングボンズカジノ.コム2021年の日本で最高のカジノのランキングも非常に重要です。 日本人にとってより快適なのは、リターンの良い日本で実績のあるカジノだからです。 結局のところ、あなたの母国語で情報を読むことは非常に便利です。 日本のサイトでは、クラブのルールや条件を簡単にナビゲートし、徹底的に調べて、自分に最適なオプションを選択できます。ビットコインカジノ.コム。
(写真は昨年大三島で撮影したもの。今年は中止となったそう。) 9月入学への切り替え…長い目で見ればタイミングとしてはアリだけれど,いつ終息するか分からない以上,現状は検討事項のひとつとする程度だろう。 再告知 保護者向けの質疑応答生放送を致します。 日時: 5月2日(土)20:00~(30分ほどを予定) 内容: 質疑応答,雑談 場所: YouTube生放送にて。 おそらく1回限りになると思います。 […]
(私のクラスの卒業生であれば,とある小ネタに気づけるだろうか…。ややヒントが少なすぎるだろうか…。) 三原市の市立の幼・小・中,休校を5月31日まで延長へ。 先が見えない中,こういった措置を早めに決めていただけるのは大変ありがたい。 どうなるにせよ,直前まで予定が分からないというのは困りもの。 4月28日(火)現在,国立である広大附属三原小が動くのか動かないのか…というところ。 (現在国内で流行し […]
ストレスで外に出たくて仕方なくなってしまう人もいるという…。 自宅でできること 勉強はもちろんやれるのだけれど,効果的に勉強するためには,息抜きや体力づくり,メンタルコントロールも必要なもので。 受験でも体力づくりは必要であると考えている。 この情勢の中,自宅で何ができるだろうか。 HIIT 高強度インターバルトレーニング。 運動に時間を取られたくない私が,健康のためにやむを得ず導入したのがこれだ […]
(ともや塾では,子どもの顔や部屋を公開することは避けております。成人後の本人の同意がある場合は別ですが。) 日曜の三日月はキレイだったなぁ。 さて,オンライン授業は,すでにいろいろな塾で導入していることと思うが…。 再告知 保護者向けの質疑応答生放送を致します。 日時: 5月2日(土)20:00~(30分ほどを予定) 内容: 質疑応答,雑談 場所: YouTube生放送にて。URL等は後日。 おそ […]
来月の学校の動きが早く知りたい…。 (5月7日以降の授業時刻については,おってお知らせ致します。) 週前半の内容を忘れかけているので,そろそろ週2回に分けようかしら…。 4/20月 小6の授業。 国語は次々に文章を読み込むだけで新たな学びがある。 文章を読むときには,段落ごとに毎回「気になった表現ある?」と聞くようにしている。 これは,子どもたちが「今,分からない表現について学ぶ」という目的もあれ […]
※ この記事は公式情報ではありません。公式情報は,公式ホームページでご確認ください。 告知 保護者向けの質疑応答生放送を致します。 日時: 5月2日(土)20:00~(30分ほどを予定) 内容: 質疑応答,雑談 場所: YouTube生放送にて。URL等は後日。 おそらく1回限りになると思います。 テーマは特に設けませんが,答えられない内容もございます。ご容赦ください。 私の目的は「生放送の試用」 […]
不労状態?…違います。 フロー 好きなことに集中するあまり,時間を忘れて没頭する…こういったことは,誰にでもあることと思う。 簡単な作業であれ,複雑な作業であれ,不思議なことに,没頭しているときには努力を要しないし,むしろ楽しんでやれる。 努力している姿勢が重要視される日本文化には馴染まないかもしれないが,フロー状態に入ることは,大切なことであると考えている。 フロー状態を利用することができれば, […]
※ 2020年4月現在休館中。2020年4月24日よりリフレッシュオープンとのことだったが,延期に…。 投稿予定のまま年を越してしまった5か月以上前の記事を…。 前回は「テーマ別展示室」のことを書いたが,今回は「総合展示室」を。 触れる・体験する この博物館では,「触れる」「体験する」といった展示が充実していた。 こういった展示は大好きなので,年甲斐もなくいろいろ触って体験して楽しませていただいた […]
RISUが無償の映像授業について画策中で,小学1年生のサンプル授業を受けてくれるお子様を募集している! 四谷大塚は小6まで対応! 技術を適切に使って社会貢献! スピード感のある対応がスゴイ! やはり大手の塾,オンラインに強い塾は違うなぁ。対応の早さは見習いたいものだ。 我々個人塾は,自塾の強みに特化する方向にいくのみだなぁ。 (幸いなことに,講師は自由度が高い方が高いパフォーマンスを発揮できるので […]
内集団バイアス…良い方向に利用できれば良いけれど,周りが見えなくなりがちなデメリットも大きい。 集団に所属すること 三人寄れば文殊の知恵…とはよく言ったもので,知恵が浮かぶことも多い。 実際に,月に1度のように,たまにしか会わない方と意見を交わすことから学ぶことはとても多い。 ふだん全く関係を持っていない方から得られる情報はとても役に立つし,これからもそういったかたちで情報を収集するよう努めたい。 […]