12月のともや塾
- 2020.11.30
そろそろ今年の自分を振り返る時期がやってきたか…。 12月の予定表 ※ 夏期講習同様,予定です。コロナ禍により学校のスケジュールもまちまちであるため,細かい調整が入る可能性があります。 下旬から冬期講習になります。 小学校では,12/24(木)まで授業のあるところがあると伺っていたのでこの日程で組んだのだが…。 尾道では25日(金)まで授業のあるところもあるそうで。 塾側は学校の冬休みのスキマに組 […]
広島県 三原市 円一町 3-5-7 森本ビル 206 Tel: 090-6401-8109
日本と世界で最高のオンラインカジノのランキングボンズカジノ.コム2021年の日本で最高のカジノのランキングも非常に重要です。 日本人にとってより快適なのは、リターンの良い日本で実績のあるカジノだからです。 結局のところ、あなたの母国語で情報を読むことは非常に便利です。 日本のサイトでは、クラブのルールや条件を簡単にナビゲートし、徹底的に調べて、自分に最適なオプションを選択できます。ビットコインカジノ.コム。
そろそろ今年の自分を振り返る時期がやってきたか…。 12月の予定表 ※ 夏期講習同様,予定です。コロナ禍により学校のスケジュールもまちまちであるため,細かい調整が入る可能性があります。 下旬から冬期講習になります。 小学校では,12/24(木)まで授業のあるところがあると伺っていたのでこの日程で組んだのだが…。 尾道では25日(金)まで授業のあるところもあるそうで。 塾側は学校の冬休みのスキマに組 […]
師走の足音。 小学5年生 「書き」のみの漢字テストで,全員90点以上を達成! これはスゴイこと。 「漢字テスト」って,「漢字が正しく書けるか?」だけでなく,「適切な語彙を書けるか?」までが問われるもので。 ふだん触れることのない日本語はあまりに多い中,範囲の決まったテストとはいえ,これだけミスなくやれるのはスバラシイ。 …次はこれを継続してゆく必要があるのだけれど。 国語にしろ英語にしろ,語学は長 […]
※ この投稿は,不適切だと判断した場合は訂正・削除いたします。 以前も似たようなことを書いたように思うけれど…。 三原市の小学生の目指すところ 忖度せず述べるので,非難を浴びるかもしれないが…。 周囲のトップ校として目指すところは2校をよく聞く。 ・広大附属福山中 ・県立広島中 この2校。 で,広大附属福山中については言わずもがな,私は熟知しているし,対策にもいちばん時間を割く。 なぜなら,福山市 […]
タイミング的には,この時期に訪れておいて良かったナァ…。 七ツ釜 呼子方面へ。 誰も居ない,広々とした駐車場に停め,「七ツ釜」へお散歩。 駐車場の目の前は,RPGに「漁師の家」として出てきそうな絵面。 秋を感じる原っぱを抜ける。 まずはガケの真上から。岩の形にワクワク。 歩道を歩き,ビュースポットへ。 先に見えたのは… 「象の鼻」! なるほど。ボス倒した感ある。 そして…「七ツ釜」! なるほどこれ […]
予告どおり。 METIQ ↓「METIQ」公式 https://kanji-love.wixsite.com/metiq IQ上位0.01%以内の人のみが入会できる団体である。 入会には,指定された種類のうち,2種類以上のIQ検査の証明が必要。 私はCAMS,KAISの2つの検査で条件を満たしたため,入会。 ↓097に名前が掲載された! https://kanji-love.wixsite.com […]
(スマホからの閲覧で画像の縦横比が崩れることがあるようです。スミマセン。) 魔界塔士,秘宝伝説,ロマンシング,…どれにしようか迷ったのだけれど。 9,10月にお休みを取りそびれまして…11月の平日にお休みをいただくことに。 10月末のご案内となってしまい,タイヘンご迷惑をおかけしました。 佐賀へ。 「吉野ヶ里遺跡に行きたいなぁ…」 それだけのことだったのだが。 平日+都市を避ける+公共交通機関を使 […]
(iPhoneのカメラは手軽で好きなのですが,天体の撮影には不向きですよね…。) 受験のカウントダウンでピリピリしている中,ゆるい内容を。 オリオン座 星座の中でも,群を抜いて見つけやすい星座である。 冬の星座であるため,夜に外に出て空を見上げれば,容易に見つけることができる。 その後はすぐに赤色の確認,1等星の名称と位置の確認をし,ついでに冬の1等星7つすべてを確認してしまう。 日本から見える1 […]
「数学を愛する会」様大好き。 奇抜な3選手権表彰 Twitter上で行われておりまして。 ↓結果が以下。 「算数」として眺められるのは,田中伸也さんの数式くらいだろうか。 見た目が面白いのは,tomoqさんの「領域」として絵で「3」を表すもの。 「軌跡と領域」は高2数学で学習する単元であるが,「苦手」とする子も多い。 そんな中で,このような発想で楽しむ姿が面白い。 こういった,遊びに対して思考力や […]
歳を取りました。(1年ぶり数十回目) 小学5年生 国語は「書き」オンリーの漢字テストへの取り組みも上々で,100点または1問ミスの子が多い。 語彙力はひたすら地道であり,実感がなかなかわかないものであるがゆえに,長いスパンをかけて自分のものにしてゆこう。 算数は「相似」へ。 図形なので「慣れ」が必要なところである。 目を養ってゆこう。 (目の悪い講師が何か言っています。) 理科は「物の燃え方」を。 […]
…となる方も多いようで。 3連休 「勤労感謝の日」ということで,勤労に関係なく祝日です。 現在COVID-19の感染者数が増えているので,万全の体制で休まねば。 子どもたちにも伝えておりますが,以下は特に意識していただきたいもの。 ・マスクを付ける。 ・「自分の手はすぐに汚くなる」という意識をもつこと。 ・「手が汚れた」と思ったら手を洗うこと。 ・階段の手すり,お店のドアノブなど,「多数の人が触る […]