2020年8月

1/4ページ

9月のともや塾

  • 2020.08.31

そろそろ久しぶりに生放送をしたいなぁ…と思いつつ,「需要があれば」というところ。 9月の予定表 祝日はお休みです。 修学旅行や冬休み期間など,学校の特殊日程がございましたら,お早めにお知らせください。 また,時間割は通常授業となっております。 時間割は事情により適宜変更になる場合がございます。 その場合,可能な限り事前にお知らせいたします。 2分の1年 3,4,5,6,7,8月,…。 早いもので, […]

今週の授業 ~8/24-29

  • 2020.08.30

夏期講習後の第1週となる。 授業時間大幅減のため少しは余裕ができるかなと思っていたのだが…。 思った以上にいろいろな案件が持ち上がり,悲鳴を上げつつのんびりやっております。 (いろいろな案件…,塾生たちにはちょくちょく雑談で話しておりますが…。) 小学5年生 金曜日は7-8月のまとめテスト。 かなり進んだため範囲は広かったけれど,ずいぶん健闘しているようで何より。 「お,良い雰囲気だな」と思ったの […]

登下校の日傘禁止が話題に

  • 2020.08.29

SNS上で盛り上がり,いろいろな意見が噴出しているようで。 日傘に関する学校の対応 ・日傘禁止の学校 「傘を使用してはいない子どもに傘がぶつかるとケガにつながりかねない」 「傘で手がふさがると危険」 ・日傘推奨の学校 「熱中症から子どもたちを守るため,日差しを遮ることが効果的」 いろいろな意見を読んで はじめは「とりあえず慣例からはみ出すものはなんでも禁止」の悪い例かなぁと考えていたのだけれど…。 […]

高IQ団体GIFTED EYESに入会した

  • 2020.08.28

自分の特化している部分を売りにせねばね。 「sd(標準偏差)」「検査名」の表記されていない「IQ」が蔓延っており,「うさんくさい」ことに利用する方も多くいらっしゃるようだが…。 GIFTED EYES 「GIFTED=天賦の才のある」と「EYES=目」が組み合わさっている。 みずから「天才」を名乗ってしまうとは…(スミマセン。) HIQA(高IQ者認定支援機構)が運営する,高IQ者の交流団体。 ↓ […]

【算数】第2回ケーキを3等分する選手権

  • 2020.08.27

1週間ほど前に開始されたもの。 円を3等分する方法選手権 「数学を愛する会」様が昨年Twitter上で行われていて話題になったもの。 第一回の結果は↓ こういった,やや実用的なものを,役に立たないレベルで厳密に細かく考え抜くハイセンスな遊びである。 最優秀賞などは,もはや高度なギャグである。 (ホントに3等分されているが,こういった知的なジョークに慣れていない場合,「単なるウソ」と決めつけてしまう […]

一周年

  • 2020.08.26

(↑講師ともやを探せ!) いつの間にか,「ともや塾」ホームページを開設して一周年となる。 本日は自分用の備忘録よろしく,今までのできごとを振り返りながら淡々と書いてゆく。 退職から構想に至るまで とある疾病,不幸,さまざまなものごとが重なり,会社を辞めた。 これが2018年8月のこと。(授業から退いたのは,5月。) 誤解を怖れずありのままを述べると,「教育には2度と関わりたくない」と感じるできごと […]

【ゲーム】カトリーエイルと大富豪の陰謀

  • 2020.08.25

教育業でゲームの話題…。「先生らしいですね」という声が聞こえてきそうである。 「カトリーエイルと大富豪の陰謀」 正式名は,「レイトン ミステリージャーニー カトリーエイルと大富豪の陰謀DX」。 なぜこのゲームの話題を出したのか。 ・「ナゾトキ」というジャンルが知的な遊びだから。 ・DL版がセールで安いから。(8/31まで) 「NintendoSwitch版=1500円」「3DS版=500円」 (3 […]

講師ともやの生態 ~餌付け

  • 2020.08.24

夏期講習中はいろいろなものをいただきまして…。 飼料 私の授業を受けていた子たちであれば,すぐに合点がいくと思うのだが…, 「ともや塾」では,飲食物のことは「飼料」とよばれている。 (失礼な表現も多いのだけれど,あらゆる場面でジョークが優先されるのであった…。クレーマーの恰好の的となりそうである。) 会社に所属していたときは,見つけた職員の早い者勝ち争奪戦であったものだが,…。 ・みかんジュースの […]

【社会】南鳥島でレアメタル掘削に成功

  • 2020.08.23

2020年8月21日付のニュースの話題。 レアメタル …とカタカナ表記をするものの,「レア=希少」「メタル=金属」というそのままの意味である。 近年は,「希少」より「レア」という表現のほうがよく聞くように感じる。 レアメタルとは,以下のような金属。 ・埋蔵量が少ない。 ・採掘するのがタイヘン。 ・精錬するのがタイヘン。 レアメタルの使い道は,以下のようなもの。 ・リチウムイオン電池。 この電池の使 […]

夏期講習6終 ~8/17-21

  • 2020.08.22

短い夏休みでしたな…。 小学5年生 国語,「物語文」を。 物語文でしか見かけないような語彙はたくさんあるので,学習効果が高いだろう。 算数,「速さ」と「おうぎ形」の演習を。 ハードルになっている部分がそれぞれ違うなぁと思いつつ,この夏の間にそれぞれちょっとずつレベルアップしている様子が伺える。 理科,復習分野として「状態変化」を。 日常生活でもよく触れ合うものであるはずだが,やはり誤認識が多いよう […]

1 4