県立広島中の入試応援に赴いた
- 2022.01.31
実は初めて赴きました。 県立広島中 2004年設立の,東広島市にある学校である。 大学合格実績も申し分なく,三原市,尾道市では人気が高く,第一志望とする子も多いよう。 「第一志望とする子が多い」ということもあり,一度入試日に訪ねておかねばね…と考えていたもの。 今年は「電車で往復するとどのような感じか」という感触も得たかったので,電車にて。 コロナ禍でふだんは公共交通機関を避けていたため,電車には […]
広島県 三原市 円一町 3-5-7 森本ビル 206 Tel: 090-6401-8109
日本と世界で最高のオンラインカジノのランキングボンズカジノ.コム2021年の日本で最高のカジノのランキングも非常に重要です。 日本人にとってより快適なのは、リターンの良い日本で実績のあるカジノだからです。 結局のところ、あなたの母国語で情報を読むことは非常に便利です。 日本のサイトでは、クラブのルールや条件を簡単にナビゲートし、徹底的に調べて、自分に最適なオプションを選択できます。ビットコインカジノ.コム。
実は初めて赴きました。 県立広島中 2004年設立の,東広島市にある学校である。 大学合格実績も申し分なく,三原市,尾道市では人気が高く,第一志望とする子も多いよう。 「第一志望とする子が多い」ということもあり,一度入試日に訪ねておかねばね…と考えていたもの。 今年は「電車で往復するとどのような感じか」という感触も得たかったので,電車にて。 コロナ禍でふだんは公共交通機関を避けていたため,電車には […]
毎週目まぐるしい出来事に追われている。 小学5年生 短文,漢字テスト,読解を淡々と。 それぞれ「アウトプット力/表現力」「語彙力」「読解力」に対応しているかな。 語彙力は,書籍,日常生活で関わる大人とのやり取りがいちばんものをいう上,短期で身に付けるのは難しい。 私も大学生の頃は語彙で困ったことはなかったけれど,ここ2年ほど関わるコミュニティを移動したことによって自身の未熟さを実感しており,日々学 […]
情報が後手後手になっております。 繰り上げ候補 ※ 以下,公式情報ではありませんのでご注意を。 繰り上げ候補の通知は1/24(月)に届いたとのことで。 整理すると, 1/21(金):合格発表 1/24(月):繰り上げ候補通知 2/9(水):繰り上げ最終日 のようなかたち。 繰り上げについては,周囲の学校の合否状況で辞退者が動くため,辞退者の動向に依存するもの。 定員数名の入試であるがゆえに,「何人 […]
2022年度入試の志願者数,発表されましたね。 広大附属福山中 公式ホームページ→入試情報 より。 男子 339名 女子 287名 男子の人数は,2021年度の331名に次いで2番目に低く, 女子の人数は,私が観測してきた中でいちばん低い数である。 例年,受検者はこの人数より少ないため,今年度もやや少なくなるのかなと感じている。 男子の受検者数は最小値と比べて誤差の範囲内なので,「2番目」というよ […]
連日の合格速報で,すっかりタイミングを失っておりました。 2月の予定表 6年生の授業が数学のみに。 2/10はお休みで,翌日がちょうど祝日であったので,その金曜日に木曜日の授業を移動。 2/12,19は新小学5年生の授業体験日に設定。 詳細は後日お知らせいたしますが,飛び入りは受け付けておりませんので関心のある方はご連絡ください。
どちらも視野に入りがちなのって,三原周辺特有かなぁ。 ※ 以下,公式情報ではなく私見です。誤り等ございましたらご連絡いただけたら助かります。 学校名 正式には,「近畿大学附属広島中学校東広島校」「近畿大学附属広島中学校福山校」。 どちらも「近校」という略称があるようだけれど,本記事ではわけが分からなくなるため,「近大東広島中」と「近大福山中」と書かせていただく。 学校の違い 名称は似ているし,近畿 […]
昨日は女学院。本日は学院。 広島学院中 1名(全員),合格! おめでとう! 昨日書いたばかりだけれど,広島学院は「広島御三家」のひとつであるよう。 「御三家」というくくりにとらわれず「広島県」というくくりで見るならば,広島学院は,中学校の入試偏差値,大学合格力等,どういった評価を眺めても最上位に位置する学校のひとつだ。 2021年度の進学実績も東大10名,京大10名等と公表されている。 入試問題自 […]
今まで福山市で活動してきたので,広島市内の合格は私自身も初が多い。 広島女学院中 1名(全員),合格! おめでとう! 広島御三家 …といわれる枠に「広島女学院中」も含まれているそうで。 「御三家」という表現,恥ずかしながら,福山市内で活動していた頃,進学塾で講師をやっておきながら一度も話題に出たことがなかった。 今も1人で活動しているため,話題にすることはないなぁ。 広島御三家といわれるのは以下の […]
受験期も大詰めになって参りました。 小学5年生 国語はいつも通り,漢字テスト,読解,短文。 算数は今週も「特殊算」の問題演習。 まだまだ詰まるところが多い。 理科は「人のからだ」「生物と環境」の復習,社会は「歴史」を初めから復習。 小学6年生 第一志望に合格した子も引き続き通ってくれている中,それぞれの目標を軸に奮闘中。 算数は「むずもん」,理科社会は復習内容の問題演習。 土曜の過去問演習と全科目 […]
定員との勝負。 広大附属三原中 繰り上げの可能性があるため,人数にはまだ触れませんが…。 (この業界,第一報が確定情報として広まることが多いのですよね…。) 合格! おめでとう! 定員との勝負 ※以下,私見です。 何度か書いたかもしれないけれど,広大附属三原中は定員との勝負。 男女別の入試であるけれど,小学校からの内部進学が多くを占めるため,定員がそもそも少ない。 男子8名,女子8名。 これに,内 […]