2023年1月

1/4ページ

【国語】広大附属福山中の国語の出題2018

  • 2023.01.31

当分サボっていたシリーズ。読んだ本的な。 広大附属福山中の国語 著作権の関係で,入試問題集を購入しても問題を確認できないもの。 「ともや塾」にそろえられている本を紹介。 今回は2018年度入試に出題されたもの。 『質問する,問い返す』 副題は『主体的に学ぶということ』 著者は名古谷隆彦氏。 タイトルが何を言わんするか,ピンとこないかもしれないが,副題の『主体的に学ぶということ』がテーマである。 タ […]

先週の授業 ~1/23-29

  • 2023.01.30

2週連続の日曜授業。 5年生 国語はいつもの漢字,短文,読解。 『日本語を読める』は単に読書をするだけでなく,読解問題で考察することにより養われる部分が大きいなぁと改めて感じている。 算数は今期学習した『規則性』『方陣算』等の問題演習を。 理科は『人のからだのはたらき』の問題演習,社会は『平安時代』の導入を終えたところ。 6年生 いつもの授業も行いつつ,県立広島中向けに適性問題の演習を行いつつ…… […]

県立広島中の入試応援に赴いた ~2023

  • 2023.01.29

1年ぶり2回目。 県立広島中 2004年設立の,東広島市にある中高一貫校である。 『広島中学校』であるが,区別のため『広島県立広島中学校』として『県広』と略されることが多い。 福山市で活動していたときは受検者が少なかった。 これは地理的な問題で,寮生活を前提とすることになるからだろう。 尾道・三原は通学圏に入る。 これも地理的な問題で,学校側からではなく『三原』という場所から見れば,近場に中高一貫 […]

教材展示会 ~2023通年

  • 2023.01.28

いちばん忙しいときに,次年度への影響のある催しが開かれる。 教材展示会 このたびは,webも含め5社の展示会を訪ねた。 中学受験教材には新刊がいくつかあり,しかもどれも『これは良いな!』と思えるものばかり。 メイン教材,補助教材を組み合わせてどのようなバランスが最適なのか,もう少し検討しながら決めてゆきたい。 (とはいえ,実際に通っている子たちの様子を見ないと何が最適かは毎年異なるのですが……。特 […]

広大附属三原学校園の移転・統合(計画・検討段階)

  • 2023.01.27

情報が欲しいもの。 広大附属三原学校園の移転・統合(計画・検討段階) 2023年度の募集要項に入っていたもの。 気になるのは以下。 ・どの程度現実的に検討されているのか。 ・どの程度のスパンを見積もっているのか。 こういうもの,権威をもっている人たちのやり取りで急に進んだり,逆に急に立ち消えになったり,または検討中のまま推移したり,……キーパーソンとの関わりが無いと全然分からないのですよね。 ウワ […]

2月のともや塾 ~2023

  • 2023.01.26

いつの間にか月末。 2月の予定 塾生に配布したものと若干異なるが,異なる部分について該当する学年には説明済。 2月の特殊事情は以下。 4年生:体験授業を設置。 6年生:数学のみになり,月木2時間ずつに。 中3:木曜日へ移動。 2/11(土),2/23(木)はそれぞれ祝日だが通常授業。 ややこしくご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。

【旅行】四国無双9 ~模試だな(再)

  • 2023.01.25

お前こそ真の四国無双よ! 前回までの旅程:瀬戸大橋→道の駅『くるくるなると』→大塚国際美術館→丸亀城→長田in香の香→高屋神社→豊稔池堰堤→四国中央市→湯の宿さち家→夕食→???→朝の道後→伊佐爾波神社 14. 下灘駅(1年ぶり2回目) 読みは『しもなだえき』。 『一生に一度は行きたい!』等の文言でよく紹介される駅である。 一年前にも訪ねたのだけれど,日が落ちてからになってしまっていたので,改めて […]

日曜補習を行った ~1/22

  • 2023.01.24

自身の体調管理のこともあり,休みはなるべく潰さぬようにしているのだけれど。 日曜補習 集まった子たちにあわせて臨機応変に対応している。 県立広島中対策として,5時間ほど適性検査演習を行った。 今年度は志望者が多く,またやらねばならないと感じたため。 勉強に関しては,時間が長ければ良いとは考えておらず,むしろ短くて理解できるならそれに越したことはないと考えている。 が,それでも今年はやらねばならぬだ […]

先週の授業 ~1/16-21

  • 2023.01.23

入試の時期も大詰め。 5年生 漢字,短文,読解はいつも通り。 文章の読み取りスピードにだいぶ差がある。 速く読める子はこの調子で見直しの仕方,抜かりの無さを身に付けてくれれば嬉しい。 算数は『規則性』の考え方をいろいろと。 そろそろ問題演習を主軸に据えようかな。 理科は『動物のからだのはたらき』の問題演習,社会は『平安時代』を。 6年生 過去問を利用した読解,算数の中堅レベルの演習,むずもん演習, […]

【教育】高校募集停止の中高一貫校

  • 2023.01.22

首都圏は増えているよう。 高校募集停止の中高一貫校 地方にはまだそのような流れは無いけれど……。 校内の人間関係を考慮か 中高一貫校の高校募集停止の原因を探る 私立中高の決断「高校受験組に東大合格はムリ」 ↑『高校募集停止』『一貫校』等で検索すると出てくる記事。 高校受験について思うこと 私自身は,今まで中学受験,高校受験,大学受験と関わってきた身として。 表現は悪いが,高校受験の存在,正直邪魔な […]

1 4