【旅行】見知らん低身長団体SENOBIQ10
前回までの旅程:マンボウトンネル→マンボウトンネル→ポートアイランド→老祥記→メリケン波止場→メリケンパーク→おさんぽ→アトア
アトア その3
前回の続きを。
(かめはめ波だけで数週間もたせるバトルシーンかな?)
今日はフロア『4. 探求の室 FOYER』から。

それぞれのフロアの入口にはこのような表示がある。

ピラルクを下から。
(『ピラルクピラルクギョギョギョギョギョ~』を想起してしまうオタクなオッサン。)

アロワナ。
私の中で同じカテゴリに入れられてしまっているのか,もしピラルクとアロワナが逆に展示してあっても気付かないかもしれない……。

タコの絵かわいい。

『探求の室』らしく,図書もちらほら。
カワウソ推しすごい。
次のフロアへ。

『5. 和と灯の間 MIYABI』。
エレクトリカルな和だなぁ。
下を向いている人が多いが……?

床下にもエレクトリカルな魚たちが。

金魚の展示もMIYABI。

壁面や柱はプロジェクションマッピングにより常に移り変わるのが楽しい。
和なプロジェクションマッピングを見かけると,テクノ法要を想起させられるなぁ。(どーでもAIR)
↓(参考)テクノ法要の一例
余談

Walt Disney?

続きはNEXT!!

しっかり遊んでおります。
(『順路』は袖が波打ちすぎてわかりづらかった。)