【旅行】ミャク覧会9
前回まで:福山出発→新大阪→夢洲駅→東ゲート→ヘルスケア→大屋根リング→ネパール→ルクセンブルク→ドイツ→韓国→COMMONS-F→北広場→アゼルバイジャン→夜の地球→モナコ→トルコ→タイ→スペイン→サウジアラビア→オーストラリア→インドネシア→バーラト→ウズベキスタン→ガンダム→セルビア→ベルギー→バルト→アルジェリア→カンボジア→チュニジア→チリ→COMMONS-C→モザンビーク→フィリピン→マレーシア→ウーマンズ→電力館→石の下→西ゲート近辺→EXPOアリーナ「Matsuri」
お昼ごはん
イベントを退出し,目の前にあったフードコートへ。
並ばず腹に入れば何でも良いか……と思い,

マルゲリータ。
ピザはピザでも食ってろ!(注:ネタです。)
これは小さかったね……。

自販機コーナーには関西限定PEPSIがあったので記念撮影。
ヘラルボニーという語をここで初めて知りました。
ジュニアSDGsキャンプ

いちばん西にある背の低い(!)建物は何だろなぁと近づいてみると,これもパビリオンだったのか。
中に入ると謎解き冊子が無料配布されていたため,記念に持ち帰る。
Play!郵便局

セブンイレブンやお土産屋が並ぶ中,郵便局に『Play!』が付いていたので立ち寄ってみるなど。

オサレなかたちのポスト?が並ぶ。
オリジナルの切手づくりや,未来からの手紙が受け取れるなどのサービスをしているそう。
PASONA NATUREVERSE

オサレなかたちに先端のアトムがかわいらしい。
こちらも大行列ができていた。
よしもとwaraii myraii

ひときわ目立つ,ハート形の口をした赤い顔。
周囲は中高生たちの休憩所と化していた。
イタリア
再び大屋根リングの内側へ。

カッコイイ。

コロッセオをイメージしているのかな?
シンガポール

赤い球体が続くねぇ。
カタカナ表記,半濁点だけ表記ルールが異なるのがとても気になる。
ブルガリア

市庁舎か何か?
オランダ

ミルクレープかな?
ベネルクス三国の外観Completed!
国名表記撮影し忘れちゃったなぁ。
カタカナではオランダ,アルファベットではネーデルラント表記だったかな。
インドはカタカナもバーラト表記になっていたこととの違いを感じるなど。
ドーブル

またもや唐突なポケモン。