【旅行】おのぼりさんの江戸1
この会に参加するのは2年ぶり2回目。
おのぼりさんの江戸
お子様向けに,『おのぼりさん』とは何か。
辞書によれば。
都会に出かけて来た、いなか者。
こういう表現になるよう。
今回は,とある高IQ団体の会と,もうひとつの高IQ団体の会,あわせて2つに参加する目的で江戸へ。
2025年3月のできごとである。(もうそんなに……?)

今回も飛行機で。
行ってきまーす。

人込みが苦手なため都会へは進んで訪ねないこともあり,適度に撮影。

ピカチュウ。
子ども人気も,対戦ガチ勢の大人人気も,衰えないね。
(『人人』並ぶの面白いな。『大人々気』という表現がイケるのかイケないのか,気になって夜も眠れます。)

『天王洲アイル』。
羽田空港からモノレールに乗ると,ついつい名称が耳につく,目に入る駅。
今回はここで乗り換え。

『ビッグサイト』。
2年ぶりに来たよ。
オタクにもかかわらず,コミケでの利用をしたことがないなぁ。

さて,会の前にグッズを買って……。
いったい何の会やろなぁ。

久しぶりにお会いしたお料理好きの友人からお菓子をいただいた。
嬉しい&美味しかった。
お台場
一度も行ったことがないなぁと思い,その場で会った友人とともにお台場へ。
相手『ともやさんと行動するつもりでした。』
私『私はフリーだったらあなたと行動するつもりでした。』
↑直前まで何の申し合わせもないのに,こういう感じで一緒に行動する2人である。

近いのと,散歩したいのとで徒歩で。

お台場付近でもコンテナ港らしさが見られるのだなぁ。

桜の季節。

『青海駅』。
お,これが。
『青梅駅』と間違いが起きて予定が台無しになることで有名な。

ダイバーシティが近づいてきた。

歩道にはナゾのボタンが……?

『押しボタン式ミストポール』。
へー。
湿度苦手なオッサン,低みの見物。

着いた。
13年前だったか,外国人から『オ・ダイバーのガンダムは見えますか?』と聞かれて以来気になっていたもの。
初代ガンダムは結局見に来ることはなかったけれど,ユニコーンガンダムを見に来ることができた。

脚にステッカーだの落書きだのといった話題が出ていたように思うが,特に何もなく。
(さすがに清掃されているか。)

通称ランドセル。
『さ,小学校いくぞ!』のポーズにも見える。

『ガンダムカフェ』。
キッチンカーまであるのね。
事前情報何も見ずに来たから,いろいろなものが目に入る。




