【旅行?】AMG2025【IQ】

MENSAのことは基本的には秘匿なのだけれど,公開セーフであろうという内容を感想として公開。

(※すなわち,規約違反と判断された場合,修正・削除する場合があります。)

AMG2025

AMGはAsia-Pacific Mensa Gatheringの略。

日本語にするならば,アジア太平洋地域のメンサ交流会といったところ。

それが今年の11月に日本で開催されまして。

交流会なのだけれど,秘匿が原則。

ゆえに,主体である『交流』の様子を画像で載せられない/具体的な内容はアップすべきでない。

雰囲気や感想だけでも文でアップ。

(フィリピンメンサの公式Xアカウントhttps://x.com/MensaPHではオープンにされていたりして,このあたりに文化の差を感じられる。)

MENSAは外部のインフルエンサーなどから憶測で叩かれることばかり見かけるけれど,たまにはポジティブな内容がweb上に落ちていても良いよね。

(神奈川県の,とある集合場所。)

AMGから帰宅して思ったことを,熱量のあるうちに。

AMG。

毎年気になってはいたのだけれど。

『海外の人たちと友達になる』。

これが自分には非日常的過ぎて,現実と地続きになるイメージもなく。

英語も話せない。

それが,2025年には日本で開かれるとのことで。

『とにかく何が何でも一度参加しておこう』。

情報が公開されてすぐ,2025年度の年間仕事予定について,該当日程をすべて休みにすることを決定。(これが2024年10月か11月ごろ。年間の曜日ごとの授業回数調整はこの時点で行っていたということ。)

アーリーバードの案内が出たその日に購入完了。(これが2025年5月)

(メインイベントのほかに,プレツアー,ポストツアーなどがあることは想定外だったが……。そもそも体力が3日間もつかどうかレベルだったか。)

果たして輪に入れるのか……正直わくわくより不安のほうが大きいまま,当日に。

(正直,前日まで『やっぱりやめておけば良かったかな』という気持ちのほうが大きかった。)

(会場にあった撮影スペース)

ここで,購入明細以外の案内が無いことに前日に気付く。

『あれ?自分何か手続き忘れていて参加できないのでは……?』

と急に不安になる。

まぁ,もう今さら言っても仕方ない。

何か抜けていたとしても現地でなんとかしよう。

実は受付を済ませるまで『お前の席ねえから』がリアルにあり得るんじゃないかとビクビク。

杞憂に終わって良かった。

(アイスブレイカーパーティー会場の案内)

アイスブレイカーパーティー会場には,オンラインで知り合った友人がおり,だいぶ緊張がほぐれた。

この友人たちのほか,ふだんオフ会で何度かお会いしたことのある人たちもちらほら。

そのおかげで,この日程を初日からリラックスして過ごすことができて本当に良かった。

新しく知り合う人たちもたくさんいらっしゃり。

(会場から見えていた富士山。西日本在住者としては見るたびに信仰の対象と芸術の源泉を感じる。)

ただただ『同じ会に所属している』。

それだけが繋いだ出会いばかりなのだけれど,それだけで仲良くなれる。

なんて素敵な会なんだ。

(国際的な集まりの日本開催。ゆえに,日本を感じさせるものがたくさん用意されていた)

海外の人たちとの交流はどうだったか。

日本のメンバーがわざわざ話すきっかけを与えてくれたり,海外の人たちも積極的に話しかけてくれたり。

人一倍内気な私としては,交流の場でこのように引っ張ってくれる存在はとても心強かった。

(もちろん,ときには疲れ切っていて対応が難しいこともあったが,その場合は申し訳ないけれどお断りしたり。)

(Gala Dinner会場)

対話はどうだったか。

『私は英語を話せない』旨から毎度申し訳なく話すことになったが,みんな寄り添って対話してくれる人たちばかりで。

台湾,韓国,インドネシア,シンガポール,マレーシア,インド,デンマーク,ドイツ,etc……およそ30のさまざまな国・地域の人たちと,拙い英語と表情やジェスチャーで対話。

一度話した人は,その後も何度も話しかけてくれたりして。

全日程を,笑顔で,とても楽しく過ごすことができた。

(参加証と,会場でいただいて終始付けていた草)

生来のヒキコモリ気質,一人で仕事をしている身として。

MENSAに入会するまで,自身の心の寄る辺といえる場所がなかった身として。

私にとって,MENSAの存在はとてもありがたいものだと思えた。

今までは『全国の人たちと交流できて嬉しい』だったものが,『全世界』に拡張される。

このAMGに参加するまではそんなこと思いもよらなかった。

皆が皆,この会を楽しもう,この会を楽しくしよう,そういう気持ちを持っている会だったように思う。

MENSAは交流団体。

それを今まででいちばん強く感じることができた会だった。

交流してくださった皆さま,スタッフの皆さま,本当にありがとうございました。

またお会いできることを,心より楽しみにしております。

追伸:もう15年以上日本を出ていないので,次回参加するとすればパスポートの取得から。

追伸2:自分は何事にも斜に構えていた時期があったのだけれど,その時期の心持のままでは楽しむことはできなかったでしょう。こういった心の変化をもらえたのもこのMENSAのおかげです。

(↑この表現はさすがに宗教くさいか……?まぁしかし熱量のあるうちに書いたらこう。)

勝手に宣伝

入会テストに申し込むのが最難関!……とよく言われるMENSA入会テストですが……。

最近は在住地域を指定することで公平性をはかられているのか……。

なんと,12/13の中四国在住者限定の回だけ空いている!

(記事執筆時。現在は日程・場所が追加されているかも?)

https://mensa.jp/exam

↑MENSA公式入会テスト日程

ぜひぜひMENSAの交流会でお会いしましょう。

過去には沖縄会場に長いこと空きがあった時期もあったのだけれど,珍しい。

あやしいセールスみたいになってしまったが,単に中四国が過疎地域であることの再確認に……。

IQ,ブログ,旅行

Posted by ともや