広大附属福山中の国語の出題2021-2

「【本】モヤモヤの正体」でも良かった記事。
広大附属福山中の国語著作権の関係で,入試問題集を購入しても問題を確認できないもの。
出題された書籍のうち,「ともや塾」にそろえられている本を紹介。
「モヤモヤの ...【引用記事】男女差について論じること

物議を醸している話題を見かけたので。
「XYとかサイン、コサインなどというのは女子は心が踊らないのです」【文系・理系の壁】花まる学習会・高濱正伸さん「理系、文系という枠組みを鵜呑みにしているだけ」(リンク切れ)
2022年度生徒募集

問い合わせがあるので,10月に既にこの話題を。
2022年度の授業開始日・小学5年生(現小学4年生)
開始日:2022年3月1日(火)
曜日:火・金
時刻:17:00-20:00 ...
ふくやま美術館 & 笠岡ベイファーム

平日に動けるタイミングで久しぶりに訪ねました。
(日曜日はだいたい雑務をしているので,水曜日がいちばん休日にしやすい日なのですよね…。)
ふくやま美術館芸術への関心があまりに薄いため,たまには感性を養わねば…と ...
今週の授業 ~10/4-9

祝日の無い月がやってまいりました。
小学5年生国語は「随筆」を。
塾の少ない人数でも,日常的に「文章を読む」という行為をしているか否かに差があるなぁと感じている。
いま,教育に関するあらゆるものごと ...
懇談 ~202110

適宜行っております。
懇談懇談については適宜行っておりますが,年3回ほどまとめてのご案内もしている。
10月は今年度2回目のまとめてのご案内。
今までは一斉に行っていたのだけれど,今年度は小6が多い ...
ノーベル物理学賞

話題になりましたね。
ノーベル物理学賞2021年度の受賞者に真鍋淑郎さんが居て,「日本人が受賞」のようなかたちで日本で話題になっている。
受賞理由は「地球温暖化を予測する地球気候モデルの開発」。
「 ...
円一皆実線の開通

三原市内のローカル道路である。
円一皆実線市道の円一皆実線、23日に開通 三原、線路下に立体交差/歩道を新設
↑リンク。
2週間前,9/23の正午に開通したそうで。
早速塾から徒歩で見に ...
古いホワイトボードをようやく処分した

ずいぶん長い間玄関の場所をとっておりましたね…。
古いホワイトボード2019年12月。
冬期から無料で授業を行い始めたころのこと。
建物の管理会社の方からご厚意でホワイトボードをいただくことができ, ...
広大附属福山中の国語の出題2021-1

「【本】はずれ者が進化をつくる」とどちらのタイトルにしようかなぁと思いつつ,今回は「塾ブログ」を優先した。
広大附属福山中の国語何度かに分けて,出題された書籍を紹介してゆこうと考えている。
事前に読んでしまうの ...