今週の授業 ~4/4-9

春休み明け1週目。
5年生科目がどう,というのもあるけれど,休みが明けたり,学校での学年が上がったり,春期講習から通常授業への移行,…日常生活のペースを取り戻しつつ,塾へも慣れてゆく,というペース作りのほうが先かな。
【教育】語句と内容,どちらが大切か

教育に関する内容,久しぶりでは。
どちらが大切かこれはあくまで私の論である。
結論から述べると,「概要の把握が最も大切だけれど,学びの段階では語句が足掛かりとして大きな役割を果たす」といった立場。
...
【本】漢字が好きになる!!

笹原先生に感銘を受けたので,いつものように粘着して読んでいる。
「漢字が好きになる!!」タイトルは「漢字が好きになる!! 漢字博士がマンガで解説!」のよう。
監修は笹原宏之先生。
「マンガかマンガで ...
【旅行】ぬるめのうどん3 ~讃岐のめんさ

前回までの旅程:津田の松原SA→津田の松原(琴林公園)
讃岐めんさ(ほぼ)1年ぶり2回目。
↓前回
【旅行】きっくぼうどん11 ~なんたらカードマァァァァン
前回はお休みであったため,入 ...
【三原】花見 ~竜王みはらしライン

情報が間に合うかしら。
竜王みはらしライン「みはらし」は「見晴らし」と「三原市」をかけている感じがある。
春期講習明け,今年は全く春を感じる機会がなかったこともあり,仕事の合間に赴いた。
ふと思い立 ...
春期講習を終えた ~3/28-4/2

8コマ×5日間でした。
5年生期間の途中で1名増えまして,すでに昨年度の5年生より人数が多い状態に。
国語は読解のほか,あまり扱うタイミングのない文法事項を多めに。
中高と違って厳密に知る必要はない ...
【福山】福山の企業「キャステム」が話題に

ゴジラ像で有名かなぁ。
髪の毛と同等サイズのお城を築城あまりに小さすぎてそのまま視認すること能わず。
2つ目の画像の右下にスケールが書いてあるけれど,100μm程度のスケールだそう。
「μ(マイクロ ...
【TV】「しくじり先生」に吉田Pが出演していた

高橋名人の回など,出演を耳にしたら観る番組である。
(画像はファイナルファンタジー15より「やっぱつれぇわ」)
しくじり先生しくじり先生(吉田Pの回)
↑abemaにて視聴可能。(期間限定) ...
【歌】街

こちらも1年以上ぶりとなる歌シリーズ。(恥ずかしさのほうが勝るけれど…。)
SOPHIAが9年ぶりに活動再開SOPHIA、9年ぶり活動再開を発表 松岡充「メンバー5人で話し合い、決断」10・11武道館ライブへ
...
エイプリルフール

面白ネタについてはもう食傷気味で,正直重要事項を伝えづらくなる日であるという印象。
一発ネタこのブログで虚偽報告するのもなんだかなぁという思いもあり,画像ネタ程度にとどめておこう。
(画像は1年半前のものです… ...