先週の授業 ~5/27-6/2

Posted on 2024年6月3日先週の授業 ~5/27-6/2 はコメントを受け付けていません

日曜授業。

5年生

国語は漢字,短文,読解を淡々と。

慣れたがゆえの取組の良さと,慣れたがゆえの油断とが混在している状況かな。

こういった部分は長い目で見てゆかねばね。

算数は『割合』へ。

5年生の単元は,『いかに数だけを見て内容を判断しているか』を自覚できるものが多いなと感じる。

算数なのだけれど,題意を読み取る国語の力と密接に結びついていると思う。

理科は『花から実へ』,社会は『日本の気候』。

例年通り,理科社会の時間はあまり取れておらず。

6年生

国語は漢字,短文,読解を淡々と。

取組も内容も,ペースを作ってうまくやってくれている。

算数は『線分比と面積比』。

数学でも難しめの単元になる部分なのだけれど,集中して取り組んでくれ,また理解してくれているようで何より。

反面,全国レベルの受験で戦うのはなかなか難しいだろうなぁという感触。

平面図形は注目するポイントを切り替えたり,抽出して扱ったり,そういった手順を学ぶ単元。

理科は『水溶液』『電気の利用』,社会は『明治時代』。

土曜演習は振り替えて日曜へ。

今年度は早めに適性検査演習に時間を割いているところ。

6時間の長丁場だけれど,授業に集中して取り組んでいるのはとても良い傾向かな。