【旅行】帰札11
前回までの旅程:札幌着→札幌時計台→大通公園→北海道大学→突発オフ会→2日目おじさんぽ
羊ヶ丘へ
在住時,移動手段がもっぱら自転車だったこともあり,訪ねたのは道外から友人がやって来たときくらいで。
このたびは観光客として赴くなど。
地下鉄東豊線の利用,もしかして初かも?
在住時は地下鉄を利用する際はもっぱら南北線を利用。
利用区間も南はせいぜい中島公園くらいまでかな?

『HOKKAIDO CONSADOLE SAPPORO』。
へー。
コンサドーレって道産子からきているらしいけれど,つづりはこんな感じなんだ。
終点『福住』にて地下鉄からバスに乗り換え。
バスに乗って違和感に気付く。
どうやら同じ停留所の違うバスに乗っていたらしい。

やむなく下車。
まだ共通している停留所があって良かった。

何の変哲もない住宅街ですね。
高層ビルなども全く見当たらず,日常風景らしい。

ロードヒーティングとそうでないところの違いがよく分かる歩道。

『羊ヶ丘スノーパーク』。
へー。
そんな名称だったのか……。

ミニ雪だるま作り会場。
ファミリーの憩いの場か。

青と白の景色。

『恋の町 札幌』。
これ知らんな……。

知らんけど記念撮影。知らんけどかぜつよ。

青と白とドーム。

『クラーク記念館』。
読めない人が居るからか,貼り付け直されているな……。

オサレ。

クラーク博士。
こんな顔だったっけ……?

ジョジョ立ちか何か?

正面。

ぐわし?

新渡戸稲造。
白黒写真はみんなイケメンに見えちゃうね。

『羊さんのお家』。

『現在,羊はお家の中にいます。』

毛がだいぶ黒いな。

ジンくん。
久しぶりに見た。

シマエナガ。
ここ数年,推されている場面をよく見かけるね。

『クラーク旅立ちの鐘』。
そういえば展望台なんだよなと思い返させられる。

検索すると出てきそうな画像とほぼ同じ構図で撮影。

クラーク博士に髪をかき乱していただきました。

ワキ。

後ろ姿。

ありがたい説明。

帰りのバスまでのんびり過ごす。

チューブすべり。

まぶしい。雪の反射も相まって。

雪国ではこういう道も日常的に運転することになるんだよな……。

『福住』からの地下鉄路線図。
首都圏と違って3本しかないし,交差は『大通』のみなので見やすい。
さ,街中へ戻るか。