休校・再開の繰り返し

Posted on 2020年4月18日休校・再開の繰り返し はコメントを受け付けていません

…ついに三原市でも感染確認。

学校の休校・再開

COVID-19の影響について,世界的に先が見えない状況となっている。

日本では緊急事態宣言を「GWまで」としているが,「とりあえず,人の行き来が多い時期には自粛しておいてほしい」という暫定的な措置だ。

これが,予定通り5月6日までとなるか,延長となるかはまだわからない。

終わったとしても,再度宣言が出る可能性も。

学校の動きも,「国の動き」「県の動き」「市の動き」などいろいろなしがらみによって動く。

私立や国立の学校であっても,周囲が休校している中,自校だけが通常授業するわけにはいかないだろう。

休校が延長となるかもしれないし,再開したとしても,また休校となる可能性もある。

これは私的予測だが,「今年は休校と再開の繰り返しになる可能性が高いのでは」と考えている。

杞憂に終わればそれに越したことはないが,これからは教育業界や保護者はそうなった場合を見越して動く必要があるのだなぁ…。

家庭学習

家庭で指導要領に沿った学習を行うには,いろいろな困難がある。

ただでさえ算数などはスパイラル学習となったりし,教育業界にいないとさじ加減が分かりづらいというのに…。

高校生や意欲のある中学生であればまだしも,低年齢層や意欲の低い子たちの教育は困難を極めることだろう。

東進衛星予備校のような映像主体の指導で,進路相談に乗ってくれるチューターと会話もできる,そういった塾で完結できる子であれば問題ないが,そうでない場合は…。

これからは家庭でweb上での対話授業について検討する必要が出てくるだろうし,教育業界もそちらへシフトすべきときが来ているのだろう。

対話授業に関しては,少人数となる場合が多く,講師の時間の切り売りとなるため,単価が高くなる傾向があるし,継続的に利用している方が最優先となることが多い。

はじめのうちは需要に供給が追い付かない可能性もあるが,徐々にととのってくるかもしれない。

逆に,この流れに付いていけない塾や講師は淘汰されていく可能性があるなぁ…ちょうど引退どきであればキリが良いかもしれないが…。

塾での取り組み

幸いなことに,私はもともと対話授業が好きなので,これからオンラインになったとしても,webで対話授業をしていこうかな。

ご家庭の負担をなるべく減らすことも考えれば,子どもの様子を逐一見るためにもカメラ機能はフル活用させていただこう。

web上であれ,子どもたちの顔を見ながら授業ができれば,声掛けもしやすい。

現状,ZoomとYouTube生放送の試験利用をしてみたところ。

授業はZoomかSkypeでやれそう。

YouTube生放送で保護者様方との質疑応答もできるかなぁと思っていたものの,アカウントが無いとチャット機能が利用できないので,チャット機能を利用したい方はアカウントを作っていただく必要がありそう。

次はペンタブレットなどを用いた,実際の試験授業をやってみようかしら。

能動的に新しいことをやるのは楽しい。

好き勝手にやれるというのは,こういう場面では大きく役に立つ。

(「これを機に純正のApple Pencil買おうかなー」と思っていたのだけれど,案の定品切れ。残念。)

子どもの体力作りも不安だけれど,「理科の実験」をできないのがいちばん不安…。

関連記事