いつの間にか夏休みが明けたようで。
小学5年生
久しぶりに新しい単元へ。
国語は夏期テキストを引き続き使用しつつ,「短文づくり」も再開。
算数は「立体(2回目)」を。
社会は「工業」の続きとして「資源」「エネルギー」「運輸」の導入を。
まだ休み明けであるので,生活時間の調整のほうがメインかな。
学校現場での混乱がどの程度あるのかも気になっているところ。
小学6年生
国語は「随筆」を中心に。
算数は夏休みから引き続き「計算特訓」をやりながら「規則性」の導入を終え,あとは実践問題がメインになるかなぁ。
社会は「歴史」の復習内容を。
土曜演習はこの9月から入試問題過去問全科目とその解説に時間を割く。
過去問の解説は,なるべく毎回録画して視聴できるようにしている。
目的はいくつかあるけれど,そのうちのひとつは「ここからの学習は自身の弱点と向き合いながら,詰めてゆく」ことが中心となるから。
実際の入試問題に取り組み,そこでそれぞれが自身にとって何が必要なのか自覚し,能動的に勉強に取り組んでゆく大きなきっかけとなるはずだ。
ひとり塾長なので自画自賛するしかないのだけれど…。
前職で後輩から毎週のように「この問題の解説動画みせていただけますか?」とせがまれていたのが懐かしい。
この秋冬の追いこみでの小学生の意欲と伸びはすさまじい。
だからこそ,私も全力で授業をしてゆかねば。
中学1年生
「平面図形」を進めている。
コンパスを用意してもらってからずいぶん経つ気がするけれど,まだコンパスメインのところまでたどり着いていない。
学校のほうは「方程式」をやっているところや「比例反比例」をやっているところらしい。
それを聞くと,まだこれでもペースがはやいのかも。
中学2年生
数Iの「数と式」を進めている。
具体的には「2元2次式」くらいのところ。
中2の間にどこまでいけるのかなぁ。
関連記事