祝日も授業を行った週でした。
5年生
いつもの漢字,短文,読解。
語学は継続が大切。
読解について,最近は『随筆』を中心に行っている。
『随筆』は他者の思考やものの考え方を覗き見ることができる,絶好の学びとなり得るもの。
設問への取り組みも学習要素だが,さまざまな『随筆』を読んでみること自体が大きな学びである。
入試問題の出題でも,「そもそも引用された文章の内容自体が大きな学びになるな」と感じるものも多い。
算数は「表面積と体積」「場合の数」の問題演習。
どちらも導入は終えているため,思考について学習するタイミングにしている。
理科は「電磁石」「電流」の実践問題,社会は5年生内容の導入を終え,問題演習にうつるところ。
6年生
いつもの漢字,短文,読解。
現在の様子を見て,今後は国語については漢字に力を入れてゆかねば……というところ。
算数は「むずもん」を中心に。
小問集合的なところを詰めなければならない子たちもおり,今後は半々くらいにしてゆこうかな。
理科は「植物」の入試問題演習を。
内容は基本ではあるのだけれど。
単元が多いがゆえに,抜けがあれば補充……の繰り返しをしているところ。
社会はあまり時間が取れておらず。
土曜演習。
今週は私立の過去問を。
この時期に総合問題として扱うのにちょうど良いものを用いた。
時間の都合により解説は3科目分しかとれなかったが,それぞれ学びが多かったことと思う。
個人個人にちょっとした面談もしつつ,目標へ向かってやるべきことを明確にしているところ。
第一志望まであと何日ですか?
関連記事