AIについて最近思うこと

タイトルが大きすぎる。
こういうのは本当は避けた方が良い。
AIChatGPT自体は以前取り上げたものだが,LINEで気軽に使える『AIチャットくん』などChatGPTを活用したものが増えてきたようで。 ...
【引用記事】エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認【社会】

「186年前……あの頃は若かった()」
エジプト好きの私,興奮。
エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認
↑元記 ...
田尻の杏まつりが近い

毎年この季節になると思い出す。
田尻の杏まつり「先生!あんずまつりに来てください!」
……と6年前に声をかけてくれた彼,もう大学受験を終えたのかな。
今年は3/19(日)に杏まつりを開催するそうで。 ...
【旅行】『西条のん太の酒蔵』

これもカテゴリは旅行で。
道の駅『西条のん太の酒蔵』東広島バイパス,近辺ではホットな話題ですね。
一般国道2号東広島・安芸バイパス全線開通及び開通記念イベントについて
↑この日曜日にウォークラリー等 ...
【本】親は選べないが 人生は選べる

ギョッとするタイトルである。
『親は選べないが 人生は選べる』著者・編集者の思惑通り,タイトルが目についたのでパラっと眺めてみたもの。
内容自身は参考になりそうであったので,購入して読んでみることに。
先週の授業 ~3/6-11

新年度2週目。
5年生まずは何よりペース作り。
まだ3回しか授業をしていないが,すでにいろいろな授業を行った感触がある。
平日1日3コマは長いけれど,多くのことを吸収してくれていると良いなぁ。
【教育】主体的な学び

大人から促すのは難しい。
SNSの話題為末大先生のTweet。
為末大先生の文章,広大附属福山中の国語に出題されたこともありますねぇ。
『いい子』という表現は『大人にとって都合のいい子』を指している ...
広大附属福山高入試について思うこと

※高校入試について調べる中,辿り着いた方へ。
こちらは中学受験専門塾の見解になります。内容は投稿日時を鑑みてご確認ください。詳しい情報をお求めの際は高校入試の専門家複数機関を訪ねてください。
また,数値は分かり ...
卒業生の来襲 3rd ~大学合格報告

2年ぶり3回目。
卒業生の来襲小4・中1の頃に指導したことのある子が挨拶にやってきた。
広大附属福山を卒業する子である。
大阪大学へ進学とのことで。
そういえば国立大学前期入試の発表時期 ...
ペーパークラフト『ガチャガチャ』

まだ幼稚園児なので購入してきた。(12月に書いた記事。)
ペーパークラフト『ガチャガチャ』オマケにつられて購入してしまう雑誌,『幼稚園』である。
今回もさほど時間はかからず……。
できた。