県立広島

1/2ページ

県立広島中の塾向け説明会へ赴いた ~2023

  • 2023.05.27

けんちゅー。 ※ 以下は間違いのある可能性がございます。公式情報をご確認ください。 県立広島中 東広島市にある中高一貫校である。 広島中学校・高等学校。 『県立』が付いていないとなんとも伝わりづらい。 学校側の公式資料での略称は『KENHIRO』。 昨年は駅から近いからと電車で赴いたのだが,本数の少なさに電車の時刻を憂慮せねばならないことを避けるため,今年は学校隣の有料駐車場(学校は無関係)を予約 […]

県立広島高校の大学進学実績2023

  • 2023.05.07

…を見ていた。 ※以下,数字等については間違いのある可能性があります。公式情報をご覧ください。 県立広島中高の大学合格実績2023 公式ホームページ→広島中高の教育→進路状況 から参照。 卒業時の人数については書かれているところが分からなかったが,入学定員は中学160名+高校80名=240名のはず。 何名かが転校することを考えれば,約240名といった表現が妥当か。 進路実績2023 難関10大学( […]

県立広島中の入試応援に赴いた ~2023

  • 2023.01.29

1年ぶり2回目。 県立広島中 2004年設立の,東広島市にある中高一貫校である。 『広島中学校』であるが,区別のため『広島県立広島中学校』として『県広』と略されることが多い。 福山市で活動していたときは受検者が少なかった。 これは地理的な問題で,寮生活を前提とすることになるからだろう。 尾道・三原は通学圏に入る。 これも地理的な問題で,学校側からではなく『三原』という場所から見れば,近場に中高一貫 […]

県立広島中から説明会の案内が届いた

  • 2022.10.13

メールをいただけるのはタイヘンありがたい。 県立広島中 東広島市にある学校である。 ・入学者選抜事務説明 ・校舎見学・寄宿舎見学 ・質疑応答 ……等があるもよう。 日にちは11/13(日)。 児童1名に対し保護者1名まで,または保護者のみでの参加も可とのこと。 参加には用紙が必要であるので,詳しくは公式ホームページよりダウンロードしてご確認いただければと思う。

県立広島中の塾向け説明会に参加した

  • 2022.05.27

名前に「けん」と「ひろ」が入っている子たちのコンビは「We are KENHIRO」を名乗れそう。 県立広島中 東広島市にある中高一貫校である。 昨年はオンラインでの説明会であったが,今年は現地で開催されたので赴いた。 校舎内,受付から近い多目的教室での説明会であったが,その短い道のりで数名の生徒とすれ違い,気持ちよくアイサツを交わすなど。 ※以下,公式ホームページに公開されているもののほか,口頭 […]

県立広島中高の大学合格実績2022

  • 2022.05.14

…を見ていた。 ※以下,数字等については間違いのある可能性があります。公式情報をご覧ください。 県立広島中高の大学合格実績2022 公式ホームページ→広島中高の教育→進路状況 から参照。 卒業時の人数については書かれているところが分からなかったが,入学定員は中学160名+高校80名=240名のはず。 何名かが転校することを考えれば,約240名といった表現が妥当か。 進路実績2022 現役では,東京 […]

県立広島中 2022年度入試問題

  • 2022.04.26

ホームページにも案内が載ったので。 適性検査 入試問題の形式は適性検査1,2。 1の問題は入試当日に拝見したのだけれど,2の問題は直後の授業時間の都合もあり,見るタイミングがなかったもの。 特に検査2,大問3の本文は著作権の都合により公開されないことも多いが,2022年の問題は公開された。 本文は尾道市出身の大林宣彦さん著のもの。 この方,映画監督なのだけれど,2004年度広大附属福山中入試の題材 […]

広大附属福山中・県立広島中 ~2022年度入試結果

  • 2022.02.22

繰り上げ期日も終わったので。 結果 広大附属福山中 2名 県立広島中 3名 おめでとう! (うち,進学者は,広大附属福山中2名,県立広島中2名。) 今年度はいずれも繰り上げはおらず。 繰り上げについては,「辞退者の動きに依存するもの」であり,事前に立つ予測としては,結果としてどのように動いたかの統計データから傾向があれば分析できる程度のことだ。 私が今まで指導してきた感触でいえば,候補者のうち3分 […]

【合格】広島県立広島中

  • 2022.02.04

「KENHIRO」ですね。 広島県立広島中 こちらもまだ人数には触れませんが…。 合格! おめでとう! 今年度(2022年度)は受検者のうち過半数が合格した。 福山市内で活動していたときは,県立広島中の受検者自体が多くなかったため,正直繰り上げの感触は私には分からない。 推測するとするならば,2/8(火)の請書提出期限が過ぎた来週後半あたりに動きやすいのかなぁと考えたり。 繰り上げの意思確認は電話 […]