【社会?】金融庁制作の「うんこお金ドリル」

伏字にしなくて大丈夫かしら。
(「運」とかけてよく金運UPにも利用されますが…。)
うんこお金ドリルうんこお金ドリル
↑金融庁公式。
パンフレットを無料注文できたのだけれど,今は停止中と ...
【社会】法隆寺が財政難 クラファンはじめる

かきくえば 鐘が鳴るなり 法隆寺…。
夏期くれば 金が無くなり 法隆寺…。
法隆寺法隆寺地域の仏教建造物
↑法隆寺といえば,「姫路城」とならび,日本初の世界文化遺産として登録されたもの。
【引用記事】高知県の面積が縮小

縮小していないけれど縮小した。
「高知県が“小さくなった”?!東京ドーム18個分…測量技術の進歩で面積縮小「地方交付税」に影響も高知県が“小さくなった”?!東京ドーム18個分…測量技術の進歩で面積縮小「地方交付税」に影響も ...
【社会】「桃太郎電鉄 都道府県 100のクイズ」

子ども向けの本,「どのようなものか」「子ども視点だとどう読めるか」という視点で読んでしまう。
「桃太郎電鉄 都道府県 100のクイズ」発売されたので,即購入。
内容については以下。
・「○×問題」「 ...
【社会?】高校向け 金融経済教育指導教材

金融庁の資料が話題。
高校向け 金融経済教育指導教材高校向け 金融経済教育指導教材
↑無料配布資料。
中学・高校・大学の8名の先生が監修したということもあり,分かりやすく,ポイントを抑えた資料となっ ...
【社会】「まんが日本の歴史」,ようやく読まれる

塾に置いてあるもの。
「まんが日本の歴史」開業当初から塾に置いてあったもの。
このたび入塾してくれた5年生の子たちが歴史好きだそうで,空き時間に早速読み始めたもよう。
20年以上前の代物なので,内容 ...
【社会】「桃太郎電鉄で学ぶ47都道府県」

発売されたので早速購入。
「桃太郎電鉄で学ぶ47都道府県」「桃太郎電鉄」は2020年にNintendoSwitchでも新作が発売されているビデオゲーム。
このゲームの歴史について語るのは本筋ではないからザンネン ...
【社会】農業就業人口が20年間で半分以下に

「半分未満」という表現がしっくりこなかったので,「以下」に。
農業就業人口が20年間で半分以下に農業人口減少の原因とは?新規就農の動向なども解説
↑最近見かけたのだけれど,1年以上前の記事だった。
...
選挙に赴いた

2つの選挙に。
第49回衆議院議員総選挙毎度ながら期日前投票で社会の勉強がてら赴いた。
政治思想に触れずに述べるのは難しいため詳細は控えるが,現地に行くことで刺激を受けるもので,今後の社会の指導に活かすものを得 ...
【社会】TPPに台湾が加盟申請

たまには社会の話題を。
TPP「環太平洋パートナーシップ協定」,略してTPP。
太平洋を取り囲む国々の間での協定である。
旧課程の教科書には載っていたものの,新課程の教科書には載らなくなった。