ブログ,入試,理科

Thumbnail of post image 092

連続で。

理科の指導について思うこと

当然のことなのだけれど。

小中の理科の先生,「理科」の専門の先生はたくさんおれど,「物理」「化学」「生物」「地学」すべての専門家は居ないもの。

(「居ない証明は全 ...

ブログ,国語

Thumbnail of post image 050

最近話題を聞いて思うことが多くなったので,アウトプットの場としてここへ。

『筆順』について述べねばならないと考えたきっかけ

先日,とある教員の話の中でこのようなことを聞いた。

「細かいこと,たとえば『筆順』などを ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 126

想定はできていたが,始まると実態が良く分かる例。

学習端末の問題点

学習端末「よく机から落ちる」「こんなに壊れるとは」…自治体にのしかかる修理費

↑ニュース記事

学校で学習用デジタル端末が小中学生に1 ...

ブログ,旅行

Thumbnail of post image 029

通常の慣用句は『堂々巡り』です。お間違いなきよう。

(子ども向けでなければ,注意書き不要のネタだけれど……。)

前回はたった2日間のできごとを全21回,4ヶ月半の連載にしてしまったが……。

【旅行】 ...

ブログ,国語,

Thumbnail of post image 171

8月ごろに読んだものを今さら。

(今年は読書の時間があまりとれておりません……。)

『日本語の作文技術』

著者は本田勝一氏。

<新版>となっているが,もともと1982年に出版されたものを再編集されたも ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 166

祝日も授業を行った週でした。

5年生

いつもの漢字,短文,読解。

語学は継続が大切。

読解について,最近は『随筆』を中心に行っている。

『随筆』は他者の思考やものの考え方を覗き見ることがで ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 177

先にカテゴリ分けして視野を狭めないほうが良いとだけ。

公立か私立か論

Twitterにて以下の投稿が話題になっていた。

これについているリプライに,いろいろな目線からの見解がある。

個人思想次第である ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 138

1名受けておりました。

銀河学院中

福山市にある学校である。

三原市からは距離があるが,駅から近いため,時間で考えれば通学圏内に入る。

銀河学院中の体験模試ではこの結果で奨学生の判定まで行われ,併願で ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 139

○年ギャップ。

↑いろいろな応用ができそう。

40年ギャップ

私は教育学を専門的に学んだ身ではないのだけれど。

社会は変化していない部分ももちろんあるのだが,常識はさまざまに変容している。

ブログ,県立広島

Thumbnail of post image 106

メールをいただけるのはタイヘンありがたい。

県立広島中

東広島市にある学校である。

・入学者選抜事務説明

・校舎見学・寄宿舎見学

・質疑応答

……等があるもよう。

...