【旅行】見知らん低身長団体SENOBIQ11(終)
前回までの旅程:マンボウトンネル→マンボウトンネル→ポートアイランド→老祥記→メリケン波止場→メリケンパーク→おさんぽ→アトア
アトア その4
前回の続きを。
今日はフロア『6. 奇跡の惑星 PLANETS』から。
通路ですぐに出迎えてくれるのは……

え,えふえふ……?
どうやらコラボ企画が行われていたようで。
事前情報何も知らなかったのだけれど,FF好きの塾長ともや,歓喜!
FFの中でもこのタイトルのことは前々存じ上げなかったのだが……。

喜んで写真を撮りまくるなど。

(知っている衣装は一つも無いなぁ。)

これ実際に着る人居るのかなぁ。

天野喜孝氏の絵もたくさん飾ってあり,これにも大喜び。
(自習室にもポスターが一枚飾ってあったり。)

フェニックスの尾。シリーズ共通のアイテム良いなぁ。

クリスタル。ちょっと質感が安っぽいか?(失礼)

現地のパンフレット等で推されている水槽。
この大きさの球形水槽を用意するのがタイヘンとかそういうことかなぁ。
フロア『7. 探求の回廊 GALLERY』へ。

まずはクジ引きを見かけ,喜んでクジを引くオッサンたち。
最中猫氏はボルカドットスティングレイ,私はカワウソを持ち帰ることに。
さ,探求するか。

『いろいろな動物のオナラ』の展示。
ワーワーキャーキャー賑わっているグループを横目に私は遠慮。
せっかくなので嗅ぎたいなぁという気よりも,ニオイってこのあと何かで上書きするまで残る可能性があるんだよなぁ……とこの後の展開が気になってしまい。
フロア『8. 空辺の庭 SKYSHORE』へ。

お,神戸の夜景が見られる時間か。
ここからもクレーンの乗っかった神戸タワーが見える。
オサレデートに良さそうですねぇ。

動物の展示もつづいており,水槽わきに鎮座するカピバラ。

ちょこまか動いてなかなかうまく撮れないカワウソ。
最後はフロア『9. MUSEUM SHOP』。

水族館らしいお土産もあるが,FFグッズがたくさん置いてあったのが良かった。
コチラは塾長ともやの大好きなトンベリくん。
全然切れそうにない包丁を携えていますね。

お疲れさまでした。
最後はSENOBIQ紙カードで〆。
余談

思いがけず引いてしまったクジ。
そのおかげでかわいいぬいぐるみを抱えながらオッサン一人で駐車場へ向かうことになってしまった。