尾道を訪れた
近所であるのに,あまり歩いたことが無い。
東尾道に用事があったので,帰りに尾道駅付近を散歩してきた。
目的地は,「入口に線路がある神社」だ。
本通り
商店街へ入る前に,天守が見えて気になった。

GoogleMapで調べると,「歴史博物館跡」となっている。
さらに調べてみると,「尾道城」という名で親しまれた博物館だが,現在は閉鎖しているとのこと。
昭和に建てられたものらしく歴史は浅いようで,尾道全体の街の歴史の重みと比べると浅薄に感じる人もおり,景観を損ねるとの意見もあるとか。
商店街は,よくあるアーケードで,土産屋や食べ物屋がたくさん並ぶ。

ちょっと脇道に入ると,行列のできるクレープ屋さんなども。
いまだに行列は苦手だ。
脇道の雰囲気は好き。

八幡神社
目的の神社へ。
なるほど。道路,階段,線路,神社,…という並び。

貨物列車が通っていたので,一枚。

近づいて一枚。

ありがたい写真も撮れたので,お参りをして帰った。
尾道といえば,日本遺産としても話題になったし,坂道や千光寺公園など散策すべきところがたくさんある。
またふらっと散歩しに行こう。
関連記事
