広大附属福山中高の大学合格実績2025

…を見ていた。

※以下,数字等については間違いのある可能性があります。

公式情報をご覧ください。

広大附属福山中高の大学合格実績

公式ホームページ→進路指導 から閲覧できる。

・大学合格者速報

カッコ内の現役生のみを拾ってゆく。

東京10名,京都9名,大阪13名,東科2名……。

卒業生197名中の34名,約17%がこの4つの大学に合格した計算。

難関10大学(旧帝+東科+一橋+神戸)は49名で,昨年よりやや多くなり約25%。

地域の難関大学である広島大+岡山大の26名まで含めれば75名で,ここまでで約38%。

国公立大合計は109名で,国公立大というくくりではなく上述の大学に大きく偏っていることがよくわかる人数。

浪人を前提とした医学部医学科受験者も多いことを鑑みれば,結果としては充分か。

国公立大医学部医学科合計14名でこちらも安定した推移かな。

国公立大医学部医学科については浪人も含めれば28名となっており,過去の実績を見ても浪人しての合格が半数以上の年が多いので,こちらを他学科の現役比較と並べるのは適切とは言い難いが。

私立については同じ子がたくさん合格をとってきたりするので人数があまり参考にならないが,同志社・立命館の合格者がとても多いのも例年通りか。

早慶は別枠で書かれているが,慶應10名,早稲田17名となっており,早慶側から見れば都会過多になってあるだろうことが伺える。

同志社30名,立命館50名となっており,合格者の数のみを拾ったとしても卒業生の1/4が受験している計算に。

私立大学については近畿地方を向いていることが伺える。