懇談期間を終えた ~202510
もう11月……。
懇談期間を終えた
毎度ながらご相談ごとは人それぞれ。
塾での子どもひとりひとりの様子,学力の現状,性格・性質を加味した展望,一般的なそれぞれの学年の過ごし方や傾向,……。
『先生の授業は神!』と言ってます。
今回,特に印象に残った言葉はこれかなぁ。
ポジティブなことばかりピックアップしているけれど。
『先生』ではなく『先生の授業』という表現が良いね。
さすが八百万の神が存在する日本。
私が主導で授業をするのだけれど,授業の受け方,その場の雰囲気については,私だけでなく集まった子どもたちによるところも大きい。
そのときそのときの時事ネタもあり,子どもたちのツッコミもあり,同じ内容であっても同じ授業にはならない。
在塾生には日々の授業の空気感が好きな子もそれなりの割合で居るのだろうなぁ。
過去には,欠席時の授業ビデオをエンタメとして大笑いしながら視聴する子も。
『小6のときがいちばん勉強してた!』と言いつつ,『小6のときの勉強がいちばん楽しかった!』とコメントしていた高校生も。
『努力を実現するために,人間に先天的にあたえられている機能,それが遊びなのだ』。
(……どこかで読んだ文言ですねぇ。)
関連記事



