【本】「予想どおりに不合理」

行動経済学漬け。
「予想どおりに不合理」
オススメされたので読んだ。
副題は「行動経済学が明かす『あなたがそれを選ぶわけ』」。
著者はダン・アリエリー氏。
原題「PREDICTABLY IRRATIONAL」。
副題「The Hidden Forces That Shape Our Decisions」。
邦題のセンスも良いのだけれど,何の本かが分かりづらいかもしれない。
全編通して学べる話がたくさんあった。
どの章についても,日常的なものごとに疑問をもち,その疑問について科学の基本に基づいた実験を行った過程,そして考察を読み物として読める本である。
はじめの「相対性の真相」を読むだけでもずいぶん面白い内容であった。
自身の日常生活のあらゆる場面で,自分の心理の動きについて,また他者の心理について考えられる可能性が広がるものである。
他にも薦められた本があるので,そちらも時間をつくって読んでゆきたい。
余談だが,同時期に「風と共に去りぬ」を視聴していたのだけれど,それを観たその日に「風と共に去りぬ」の話題の部分を読むことになりタイヘン驚いた。
関連記事
-
前の記事
【旅行】京丹後へ行ったンゴ6 ~うみねこのなく船に 2022.06.08
-
次の記事
叡智学園の塾向け説明会に参加した 2022.06.10