新年度は3月開始予定ということもあり,ずいぶんのんびりさせていただいている。
受験前 ~2/3月まで
2月1日(土),2日(日)は受験直前ということもあり,授業日としていた。
が,3日(月)で受験も終わり,「受験勉強」の必要が無くなった。
現在は何をやっているのか…?
受験後 ~2/10月から
2月に限り,夕方の時間に英語・数学の授業を実施。(全5回)
私自身も授業をしていないと腑抜けになってしまうので,来てくれるのはありがたい。
数学
「正負の数」を導入。
今まで中学1年生に授業してきたとおり,1回の授業で「計算チェック」,「ヒマ問」,「小テスト」などを。
ともや塾で初となる「宿題」も!
(今までは「任意」でしたので…。)
まぁ,宿題自体も正直なところ「やる」よりも意欲のほうが大切なので,あまり義務化したくないところであるのだが…。
数学は何より“イメージが大切”であるので,少しでもイメージが身に付いてくれると良いなぁ。
英語
「フォニックス」から導入。
現6年生は,小学校の授業において5・6年生で「英語」について「聞く・話す」を中心に学習してきているはずだが…。
授業をしてみると,「フォニックス」がまだまだこれからであった。
残念というよりも,今気づいてもらえてよかった,今回授業を行うことに大きな意義があってよかった…そう思う。
英語を学習し始めるときにいちばん大切なのは,「嫌いにならないこと」だ。
また,昔と異なり,「読む・書く」だけでなく「聞く・話す」力も大切であるから,「発音」の重要度が徐々に増してくることが予想される。
だから,今月の授業で少しでも「フォニックス」に慣れてくれると嬉しい。
(英語は専門でないのに発音が得意なことに感心しましたか?笑)
3月からは英語を行わないが,中学の3年間で学習の中心となる科目でもあるので,単語学習などを継続して行ってほしい。
関連記事