運動会やら広島サミットやらお祭りやら。過ごしやすい季節の行事が終わってゆき。
小学5年生
漢字,短文,読解を淡々と。
語学は長期スパンになるもの。
算数は『多角形』を進めている。
そろそろ『割合』も導入するので日本語の読み取りに力を入れねば。
理科は『花から実へ』,社会は『低い土地のくらし』。
理科社会は通り過ぎただけだとどんどん忘れてしまうため,授業で内容を聞きつつ,家庭で暗記しつつの繰り返し。
小学6年生
漢字,短文,読解を淡々と。
算数は『相似』を進めている。
近隣の入試問題では立体については全国レベルほどの複雑な図形は出題されないが,平面図形については見えないと解けない問題は出題される。
拡大縮小や相似利用,線分比と面積比は直感的に見えるような『目』を養っておく必要がある。
理科は『水溶液』の導入を終え,『てこ』の計算へ。
水溶液については論理パズル,てこについては滑車と輪軸等も扱っていかねば。
社会は『明治時代』を。
土曜演習は算数の実践問題と理科社会の復習を。
関連記事