如水館中の体験模試が返ってきている

各ご家庭より,任意で成績を確認させていただいております。
ご協力ありがとうございます!
如水館中の体験模試延期により10月10日(日)に行われたもの。
「ともや塾」から数名の子が受験し,結果が返って ...
【旅行】いつものおくに2 ~まぁいいや

2019年のできごとを今さら。
これまでの旅程:黄泉比良坂
揖夜神社読みは「いやじんじゃ」。
以前も書いたけれど,当時「古事記」の世界へ赴くのがマイブームだったもので。
黄泉比良坂ゆかり ...
今週の授業 ~10/11-16

10月も半ば。私立入試は残り100日を切っているところが増えてきたなぁ。
小学5年生国語は「随筆」を。
懇談期間を終え,意識の変化が見られる子がちらほらと。
長い目で見て,良い効果のあることを実践し ...
近所の塾の閉鎖

不景気になると塾が増える…と聞いたのも今は昔…。
近所のとある塾の閉鎖昨年初頭,三原市内でいちばん評判が良かったと聞いていたとある中学受験塾が閉鎖したり。
とある英数塾が閉鎖したり。
そんなウワサを ...
県立広島中から説明会の案内が届いた

塾へ直接メールしていただけるのはタイヘンありがたい。
県立広島中東広島市にある学校である。
今回は小6の保護者&受検者向けの「入学者選抜説明会」の案内だ。
日程など案内が届いたものの,わざわざパスワ ...
広大附属福山中の国語の出題2021-2

「【本】モヤモヤの正体」でも良かった記事。
広大附属福山中の国語著作権の関係で,入試問題集を購入しても問題を確認できないもの。
出題された書籍のうち,「ともや塾」にそろえられている本を紹介。
「モヤモヤの ...【引用記事】男女差について論じること

物議を醸している話題を見かけたので。
「XYとかサイン、コサインなどというのは女子は心が踊らないのです」【文系・理系の壁】花まる学習会・高濱正伸さん「理系、文系という枠組みを鵜呑みにしているだけ」(リンク切れ)
2022年度生徒募集

問い合わせがあるので,10月に既にこの話題を。
2022年度の授業開始日・小学5年生(現小学4年生)
開始日:2022年3月1日(火)
曜日:火・金
時刻:17:00-20:00 ...
ふくやま美術館 & 笠岡ベイファーム

平日に動けるタイミングで久しぶりに訪ねました。
(日曜日はだいたい雑務をしているので,水曜日がいちばん休日にしやすい日なのですよね…。)
ふくやま美術館芸術への関心があまりに薄いため,たまには感性を養わねば…と ...
今週の授業 ~10/4-9

祝日の無い月がやってまいりました。
小学5年生国語は「随筆」を。
塾の少ない人数でも,日常的に「文章を読む」という行為をしているか否かに差があるなぁと感じている。
いま,教育に関するあらゆるものごと ...