【合格】広島女学院中
- 2022.01.24
今まで福山市で活動してきたので,広島市内の合格は私自身も初が多い。 広島女学院中 1名(全員),合格! おめでとう! 広島御三家 …といわれる枠に「広島女学院中」も含まれているそうで。 「御三家」という表現,恥ずかしながら,福山市内で活動していた頃,進学塾で講師をやっておきながら一度も話題に出たことがなかった。 今も1人で活動しているため,話題にすることはないなぁ。 広島御三家といわれるのは以下の […]
広島県 三原市 円一町 3-5-7 森本ビル 206 Tel: 090-6401-8109
日本と世界で最高のオンラインカジノのランキングボンズカジノ.コム2021年の日本で最高のカジノのランキングも非常に重要です。 日本人にとってより快適なのは、リターンの良い日本で実績のあるカジノだからです。 結局のところ、あなたの母国語で情報を読むことは非常に便利です。 日本のサイトでは、クラブのルールや条件を簡単にナビゲートし、徹底的に調べて、自分に最適なオプションを選択できます。ビットコインカジノ.コム。
今まで福山市で活動してきたので,広島市内の合格は私自身も初が多い。 広島女学院中 1名(全員),合格! おめでとう! 広島御三家 …といわれる枠に「広島女学院中」も含まれているそうで。 「御三家」という表現,恥ずかしながら,福山市内で活動していた頃,進学塾で講師をやっておきながら一度も話題に出たことがなかった。 今も1人で活動しているため,話題にすることはないなぁ。 広島御三家といわれるのは以下の […]
先週のことだけれど。 高輪学園の炎上 これ,気になっていたので最後の動画は生で視聴していた。 ↓ことの発端。高輪学園の体育教師のエピソード。 ↓高輪学園の教師からの抗議に関する内容。 ↓高輪学園の校長からの回答に関する内容。 教師の発言に関して思うこと 学校教師ではないものの,私も講師という立場であるのでいろいろと思うところはある。 生徒の立場から見れば,私も過去に学校教師に理不尽なことをされたこ […]
リモートでした。 リモート説明会 塾向けの説明会はこのスタイルで良いのではないかなぁと感じていたし,ちょうど良い感じだった。 が,コロナ禍2年目であるがゆえに,ビデオ会議についてはいろいろなモノを見てきて目が肥えてしまったからか,ネット関係についてはキビシイ目で見てしまいがち。 利用アプリがZoomミーティングだったがゆえに,ミュートOFFの方やビデオONで参加する塾関係者がいらっしゃったり。 「 […]
「夕方から授業があるにも関わらず,来てくださってありがとうございます」 …もちろんその後ハンモックで昼寝しました。 塾向け説明会 福山市内で活動していたときにはほとんどご縁がなかったので,如水館の説明会に出席したのは初めて。 学校の紹介などの資料的なものはわざわざ説明会に出席しなくても得られる情報だけれど…。 ・学校が塾にプッシュしたい情報が何かを知る。 ・文面にしづらく,口頭でのみ説明される内容 […]
4連休!…に入ったので,塾側はフル授業となっていることも多いようで。 7/23(木)のオープンスクール 在塾生の志望校のうち,私のほうで把握している分は,保護者様方に日程をお送りしていたものだが…。 (いつも情報を提供してくださる保護者様方には感謝致します!ミスがあった場合のリスクよりも,情報提供を優先できるのは個人の強みですかね。) 今年はオープンスクールの時期どころか,発表時期すらあまりにまち […]
流行りのリモート説明会でした。 近大東広島の塾向けリモート説明会 福山市内で活動していたときは,距離的な問題から受験者を受け持つことはなかったのだけれど…。 地域的に受験する方がいるであろう地で活動することになったので,情報が欲しいということもあり,申し込んでいたもの。 現地に行かずとも,塾または自宅で視聴できる上,情報がたくさんいただけるのはありがたかった。 1から知るつもりで視聴することができ […]
福山市内で活動していたときにはほとんど情報を得る機会がなかったこともあり,これもありがたかった。 如水館 三原市内にある,私立の中高一貫校である。 このたび,「ともや塾」の看板を見かけられ,連絡をいただけたとのこと。 いちおう,運転中に目に入りやすいであろうところに設置しているのだけれど,看板だけでも出しておいてみるものだなぁ。 このたびのお話では,以下のようなことなどについて,じっくりとシステム […]
9000PVを突破しました! 閲覧してくださる皆様に感謝! 来ていただいたこと とあるつながりから私の塾を紹介していただいたそうで,「期待の塾」ということでわざわざ出向いてくださった。 個人であり,まだスタートすらしていない塾にわざわざ来てくださるとは!大変嬉しい! さて,我が塾では,保護者様,お子様が志望する学校以外を受けるように無理強いすることは無い。 ムリに勧めることは,教育としてあるべき姿 […]
今年は,予定通り京都大学の文化祭を訪れることができ,本当に良かった。 模擬店や演奏など,一般的な学校の文化祭の出し物と何ら変わりのないところも多い。 しかし,知的な展示や出し物も多く,何より学ぶことが多かった。 研究室企画 6つの研究室の研究企画があった。 パネル展示などは学会でよく見かけるものの,今回は「一般向けの模擬実験」企画が充実していて面白かった。 具体的には,「理学研究科地球惑星科学専攻 […]
※ この記事は私が実際に行ってきたものを紹介していますが,私というフィルターを通したものとなるため,叡智学園に関する詳しい情報はご自身で調べられることをオススメします。 今年開校された叡智学園の塾向け説明会があるということで,お邪魔させていただいた。 大崎上島という瀬戸内海に浮かぶ島にあり,「学びの改革」の目指すべきモデルとなることを掲げている。 今年はまだ中学1年生という1学年しか揃っていないが […]