【本】科学的とはどういう意味か

台風休講の日に一気読みしたもの。
「科学的とはどういう意味か」数年前,広大附属福山中の国語の入試問題にも「科学」に関する文章が出題された。
私自身,口頭であれ文面であれ,コミュニケーションをとるときに雰囲気で「 ...
【コロナ禍】デルタ株

α,β,γ,δ…。
ワクチンの効果専門家ではないし,未知の部分が多いものの,以下のようなデータが話題に。
ワクチンを接種したからといって,感染率が「0」になるわけではない。
感染率を大きく減らし,感 ...
【旅行】きっくぼうどん15 ~森丘

謎の集団「KIQ board」の活動記録の番外編その3。
「未来心の丘」読みは「みらいしんのおか」。
耕三寺博物館の奥にある,白い大理石の庭園である。
そこへ向かうエレベーター入り口にはナゾのステン ...
今週の授業 ~8/16-21

夏期講習もあと1週間。
小学5年生国語は家事テストで相変わらず100点連発でスバラシイ。
標準が100点になっているレベルの高さ。
読解は「物語文」が題材のものばかりを。
一昔前の物語文 ...
如水館中の体験模試・説明会等

お知らせをいただきまして。
在塾生には資料配布済のもの。
如水館中三原市内,尾道市との境あたりにある私立中高一貫校である。
以下,いただいたお知らせによる情報であり,予定変更や私のミスがある可能性が ...
【教育】大人たちが応援するのは自分の地位を脅かさない若者だけ

至言である。
「ミライの授業」またまたSNSで気になったものを見かけたので。
これ,大人と子どもの関係ではよく見られるもので。
大人が自身の体裁を保つために,子どもが自身の能力を超える部分があるとす ...
【引用記事】「軽率な人ほど相手を論破したがる」

今回は他者の記事のご紹介。
論破より対話「軽率な人ほど相手を論破したがる」本当に賢い人が論破より対話を重んじる哲学的な理由
ここ数年「論破」が流行っているようで。
私も「会話が成り立たない場面」とし ...
【IQ】METIQ会員カードが届いた

入会したのは昨年11月だけれど…。
METIQ会員カード発行タイミングが年1回ということもあり,このタイミングに届いた。
上はプラスチックカード,下は金属製カード。(oh…年齢がモロバレル…。)
「 ...
【本】MINDSET【読了】

読み終えてからやや時間が経ってしまった。
「MINDSET」副題は「The New Psychology of Success」
邦題は「マインドセット ~『やればできる!』の研究」
前回も同じよう ...
【旅行】きっくぼうどん14 ~鸞鸞ルー

謎の集団「KIQ board」の活動記録の番外編その2。
耕三寺博物館前回夜に訪れ閉まっていたトビラが…。
開いておる!
(地獄の門が開いた感あるなぁ…。)
初めに出迎えてくれるのは…五 ...