IQ,ブログ

Thumbnail of post image 042

CAMS以来のハイレンジ(高域知能検査)である。

(以下,不適切な表現があれば,削除・訂正することがあります。)

(2020/11/17 幸田さんよりご紹介いただいたので,訂正・削除ナシでいきます。)

K ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 127

11月中旬。今年もあと50日を切った。

小学5年生

1名増え,教室もちょっと狭くなって参りました。

2人がけ用の会議テーブルを,贅沢に1人ずつ使っているのですが,新規入塾者が居れば,ついに2人がけで使用することに ...

ブログ,近大東広島

Thumbnail of post image 007

学校の先生がわざわざ出向いてくださるのはありがたい!

近大東広島中

近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校。

問題の出題傾向や内容は近大福山と似ているところもあるのだけれど,やはり母体が同じであることと名称が似 ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 161

この2週間で4件。

現状,1学年につき定員10名としているので,何もない時期にしては非常に多いと考えている。

小学5年生が増えた

話題がタイトルとはズレているが…。

年度開始直前,2名でスタート予定だ ...

ブログ,広大福山

Thumbnail of post image 014

(この写真を自撮りしてからも,ちょうど1年でした…。)

11/11お昼ごろ見たところ…,推移通り,無事100,000PVを数えました!

いつも閲覧してくださる皆様,ありがとうございます!

他塾模試

1 ...

IQ,ブログ

Thumbnail of post image 196

PV推移を見れば,おそらく本日100,000PVになります。

いつもご覧いただきありがとうございます!

さて,…読みモノ続いてますな。まぁええかの精神で。

「発達障害を疑って知能検査(WAIS-IV)を受 ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 119

とても腑に落ちる文章だし,今後の社会との付き合い方を考える指針にもなる。

「作品の感想を自分で考える時代は終わった」

↓「鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること」

いか ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 118

(写真は山口県にある毛利氏庭園で撮影したもの。)

在塾生の皆さんは無事行くことができた(る)ようで。

旅行先

私が小学生のときもそうだったが,「小学生の修学旅行の行先は京都」が標準の地域であるだろう。

ブログ,授業

Thumbnail of post image 093

珍しくサボって更新時間が遅れております。

ご心配をおかけしてスミマセン。

小学5年生

文化の日がお休みだったので,授業日は1日のみ。

国語はようやく通年教材に戻った。

算数は「比」の導入を ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 099

(写真は大学生の頃,札幌の日常。)

夏休みほどではないけれど…。

冬期講習

…の日程について考えているところ。

これはもう在塾生の小学校の日程がすべて明らかになってからでないと組めない…というのが現実 ...