【音楽】友人のピアノ演奏

オンラインの友人ばかり…。
【ぼくちん】チョコレイト・ディスコ弾いてみたw以前リモート通話でも弾いていただいたのだけれど,今回アップされた動画を何度も繰り返し聴くほど好きなので,勝手にご紹介。
「ぼくちん」とい ...
「ブルーライトカット眼鏡」が話題に

私も使用していたりするのだけれど…。
「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」↓「日本眼科学会」「日本眼科医会」「日本近視学会」「日本弱視斜視学会」「日本小児眼科学会」「日本視能訓練士協会」による慎重意見。
選挙に行ってきた

参議院広島県選出議員再選挙である。
期日前投票選挙日は4/25(日)。
が,密を避ける目的もあり,期日前投票へ赴いた。
参議院広島県選出議員再選挙参議院議員選挙は通常3年に一度,3の倍数の年にしか行 ...
【本】天才を殺す凡人

日曜日になると本を読む。今はまだ読み始めたところ。
「天才を殺す凡人」物理的な殺人のお話ではない。
タイトルは何度も聞いたことがあったし,購入はしていたもの。
「次何読もうかなー」と考えながら目に入 ...
小6生徒募集の再開

先日考えていたことについて具体的に。
在籍人数2021/4/9(金)現在の在籍人数を。
小5 5名
小6 10名
中1 2名
中2 1名
小6定員の調整ウダウダ述 ...
「塩化ナトリウムではない塩」が話題に

伯方の塩。並べ替えたらNO高橋。
塩化ナトリウム中学理科で学習するけれど,「塩化ナトリウム」とは「食塩」のことである。
何なのかというと,ネット上で以下のような文言が話題になっていた。
「控えるべき ...
S先生の思い出

S井先生だけれど,なぜかSライ先生と言ったほうがしっくりくる。
中学生の保護者と懇談させていただいたありがたいことに,入塾相談以外にも,中高生の保護者からもたびたびご連絡をいただいておりまして。
時間のあるとき ...
定員の調整

「定員に達した」→「定員を増やします」。この流れは正直よくないと思っているのだけれど…。
小6定員の調整以前書いたとおり,現状のレイアウトであれば,物理的な定員は15名であると考えている。
が,現状定員を1学年 ...
中1数学の継続

4月も継続することになりまして。
中1数学「中学受験専門」を謳っていることもあり,中学数学については「ご要望に応じて」と設定している。
このたび,在塾生の継続もあり,要望のあるうちは中1数学を継続して設定してゆ ...
春期講習最終日

1週間。
春期講習3/27,29,30,4/1,2,…全5日間。
「春期講習」は,塾側にとっては「新規生の取り込み」という意味合いが強いもの。
このたびは6年生の募集を停止していた上,5年生も通常カ ...