【旅行】向島を訪ねた

言うほど旅行か?
向島行政区分は尾道市。
地理的には島。
『せっかく近いのだし,しまなみ海道の6つの島々くらいはのんびり訪ねておきたいな』
……と常々思っていたもの。
SNS ...
体験模試 近大東広島中 2023

……の申し込み締め切りが近い。
(漢字と平仮名がIIKANJIに入り乱れておる。)
近大東広島中の体験模試近辺では,5・6年生の2学年対象は珍しいので改めてご紹介。
体験模試は成績が参考になるほか, ...
先週の授業 ~10/2-7

服装が難しい気温。
5年生国語は漢字テスト,短文,読解を淡々と。
算数は計算のルール自身があやしいので『計算のきまり』を。
理科は『電磁石』の問題演習,社会は『公害』まで終え,理社は5年生の単元の導 ...
【社会】駐車場の植え込みが実は古墳でした

タイトルだけで面白い。
駐車場の植え込みが実は古墳でした法隆寺の駐車場にある植え込み、実は古墳でした 奈良大学などが確認
↑ニュース記事。
町教委と豊島直博教授(考古学)が率いる奈良大文化財学科の学 ...
論点設定と論点ずらし

それあなたの感想ですよね。
論点設定と論点ずらし数ヶ月前にSNSで見かけ,視覚化されて分かりやすいなと思った図を。
昨今,『ご飯論法』や『ストローマン』などの詭弁論理学が取り沙汰される機会も増えた。
【教育】世界大学ランキング2024

ランキングは見やすさ・分かりやすさからか,好まれる場面が多いですねぇ。
世界大学ランキング2024THE世界大学ランキング2024
↑ニュース記事。
◆THE世界大学ランキング2024(日本国内)
【本】ビジュアル・シンカーの脳

進化ー。
ビジュアル・シンカーの脳著者:テンプル・グランディン
訳者:中尾ゆかり
副題:「絵」で考える人々の世界
タイトルはカタカナになっているが,漢字だと『視覚思考者の脳』となるだろう ...
【教育】コロナ禍と子どもの発達

よく叫ばれている。
※コロナ関係に過剰反応される方は閲覧ご遠慮ください。
コロナ禍と子どもの発達保育園での調査で、コロナ禍が子どもの発達の遅れに関係していることがわかった。今したいこと、できることとは?【研究発 ...
【算数】超算数

概念を知ってはいたが,このような用語があることを最近知った。
超算数この語を調べると,すぐに以下の説明がHitする。
算数における答えが間違っていないにも関わらず、 根拠のない勝手な前提と勝手なルールによって、 ...
先週の授業 ~9/25-30

残暑も終わりざんしょ。
5年生国語は漢字,短文,読解を淡々と。
10月の懇談会で話す内容が,概ねこのあたりからになりそう。
算数は『場合の数』の基本作業練習と『計算のきまり・くふう』を。