【旅行】奈良なら奈良ならではの13

2024年11月14日

前回までの旅程:箸墓古墳→だんご庄→高松塚壁画館→高松塚古墳→飛鳥歴史公園館→四神の館→キトラ古墳→石舞台古墳→飛鳥寺(蘇我入鹿首塚)→三輪山本→藤原宮跡→道の駅『レスティ唐古・鍵』→唐古・鍵遺跡→平城宮跡(資料館→大極殿→大極門→朱雀門→天平つどい館→遣唐使船→天平うまし館→いざない館→兵部省跡)→奈良駅

平安神宮

さ,推し活へ。

現地に辿り着いてやや時間があったので,隣の観光地『平安神宮』へお散歩。

この鳥居。

付近に来るたび撮っちゃうな。

早朝の人の少なさ。

ありがてぇなぁ。

読者にとって,もはや平城宮の門やらなんやらの区別が分からなくなってくる?

『夏越大祓』の時期に訪ねたのは初かも?

この場面を独り占めできることのありがたさよ。

閑かな平安神宮。

いつ見てもカッコイイ。

朝早くから開いてるのだなぁと感心する夜型おじさん

みやこめっせ

来ました。

推し活。

どーん。

どーん。

どーん。

(もちろん許可を得て撮影しております。)

生きていて良かった……。

狙ったわけではないのだけれど,ちょうど最前列中央が空いており間近でお話を聞くことができた。

質問は挙手制で,当てられなかったので発言はかなわなかったが,それでも満足度の高い株主総会だった。

余談

みやこめっせにも……。

四神が!

前日の高松塚古墳,キトラ古墳から続く旅だったため地続きに感ぜられるなど。

昨年は気付かなかったなぁ。

ブログ,旅行

Posted by ともや