【旅行】お江戸でござる6 ~寺の大仏
前回までの旅程:東京ビッグサイト→桜田門→皇居乾通り→東京ビッグサイト→ホテル(1泊)→浅草寺→かっぱ橋→不忍池
東京大学

文京区。
IIKANJIの坂の看板を撮影し,目的地へ。

『鉄門』。
医学部付属病院入口。
ここから入るのは遠慮し,別の入口へ。

『竜岡門前』。

『竜岡門』。
ここから入構。

入るとすぐにある『LAWSON』。
東大のマークが付いているのだが,日常的に東大の中に居る人がこれを見るとどういう感覚になるのだろうか。
東大=LAWSON 的な感じにならないのだろうか。
寄ってみたが,東大グッズは販売されていなかった。ザンネン。

天気は悪いが桜並木は綺麗。

旧帝国大学の建物。

趣があって好き。

絵になる。

哲学者が似合いそう。

『安田講堂』。

「東大といえばここよな」と思い,記念撮影。

友人から「東大といえばここよな」とオススメされたルシファー広場。
(ルシファー氏は9浪で東大理IIIに合格したという一部界隈で有名な人。)

「東大といえばここよな」のひとつ。『赤門』。

ザンネンながら閉鎖中でした。

東大グッズ販売中!
日曜休日!
またの機会に……。

『安田講堂』隣のLAWSON。
こちらも寄ってみたのだが,特に目を引くものはなく。

『弥生門』から退出。
お散歩楽しませていただきました。
余談
