【旅行】奈良なら奈良ならではの9

Posted on 2024年10月16日【旅行】奈良なら奈良ならではの9 はコメントを受け付けていません

前回までの旅程:箸墓古墳→だんご庄→高松塚壁画館→高松塚古墳→飛鳥歴史公園館→四神の館→キトラ古墳→石舞台古墳→飛鳥寺(蘇我入鹿首塚)→三輪山本→藤原宮跡→道の駅『レスティ唐古・鍵』→唐古・鍵遺跡→平城宮跡資料館

平城宮跡

さ,いよいよ本編へ。

資料館自体は敷地内なのだけれど,大極殿までの道中は……。

その広さをうかがわせる道である。

のどかダナー。

平城宮跡 大極殿

さ,メインの建物が………。

見えてきた!

ヨコから。

後ろから。

現代人向けの階段とスロープ。

奈良時代人向けの階段と現代人向けのスロープ。

扉。

閂。

(↑好きな漢字。)

手すりには特撮ヒーローモノや魔法使いモノで使われそうな玉が。

カラフルに並ぶ。

建物西から大極殿の中へ。

大極殿的な雰囲気と,イベント会場的な雰囲気と,新築の雰囲気と,……それらが共存しているような,不思議な雰囲気である。

天井が……。

凝っていて細かい……。

鴟尾(しび)。

屋根に取り付けられている鯱(しゃちほこ)のようなアレ。

台に乗っていたとはいえ,高さで負けました。

大棟中央飾り。

屋根のてっぺん中央にあるもの。

高御座(たかみくら)レプリカ。

高御座は天皇の玉座。

令和元年には『即位礼正殿の儀が行われる日』なる祝日が設けられ,記念硬貨も発行されたなぁと思いふけるなど。

↑高御座の描かれた記念硬貨,7枚も替えてきていました。

高御座から正面の眺め。

再建中の作業建物の間に大極門がはさまれており,作業場と奈良時代の雰囲気が隣接している様子。

なんとなく玉を重ねてみるなど。

天井四方をよく見ると,白虎……。

朱雀?

玄武。

青龍?

……と四神が描かれていた。

今朝訪ねた高松塚古墳,キトラ古墳に続き,四神をよく見かける日である。

奈良時代を彷彿とさせる建築と,近代的な窓ガラスが共存する不思議な建物である。

画像で見るよりスケールが大きく,とても良かった。

余談

一人遊びが好きなオッサンだな。