ブログ,社会,雑記

Thumbnail of post image 005

2つの選挙に。

第49回衆議院議員総選挙

毎度ながら期日前投票で社会の勉強がてら赴いた。

政治思想に触れずに述べるのは難しいため詳細は控えるが,現地に行くことで刺激を受けるもので,今後の社会の指導に活かすものを得 ...

ブログ,社会

Thumbnail of post image 035

たまには社会の話題を。

TPP

「環太平洋パートナーシップ協定」,略してTPP。

太平洋を取り囲む国々の間での協定である。

旧課程の教科書には載っていたものの,新課程の教科書には載らなくなった。

ブログ,社会

Thumbnail of post image 146

2020年はコロナ禍により何も動きが無かったものだけれど…。

世界遺産

週前半,日本にある世界文化遺産,世界自然遺産が1つずつ増えた。

これで日本にある世界文化遺産は20コ,世界自然遺産は5コ,あわせた世界遺産は ...

ブログ,社会

Thumbnail of post image 129

小学生の教科書改訂は昨年度であったが…。

社会の教科書が揃った

今年度に入り,ようやく「小4社会」が刊行された。

なぜ今年度なのか…。

これは,旧課程の社会の教科書が「小3・小4上」「小3・小4下」と ...

ブログ,理科,社会

Thumbnail of post image 005

曇っていて「皆既月食」は見ることができませんでした…ザンネン。また来年11月に。

フェーン現象の通説が覆る

フェーン現象は通説と異なるメカニズムで生じていることが判明

↑の記事を読んでいた。

「フェー ...

ブログ,社会

Thumbnail of post image 111

(昨年の「三原うきしろ祭り」より。今年のうきしろ祭りは中止だそうで,ザンネン。)

授業でやれよ…って話ですけれど。

歴史は研究が進むと解釈が変わる

「地理」は世界情勢により内容が変わる。

「歴史」は変 ...

ブログ,社会

Thumbnail of post image 014

少々余裕が無く,本日分から4日分ほど一気書きしております…。

(「いっき」で変換すると直ちに「一揆」が出てしまう…。)

裁判員制度

裁判員制度とは,有権者(すなわち一般国民)から無作為に選出された人たちが裁判に参 ...

ブログ,社会

Thumbnail of post image 031

2020年8月21日付のニュースの話題。

レアメタル

…とカタカナ表記をするものの,「レア=希少」「メタル=金属」というそのままの意味である。

近年は,「希少」より「レア」という表現のほうがよく聞くように感じる。 ...

ブログ,社会

Thumbnail of post image 032

授業では「何の略?」「じいちゃん風呂でええ気持ち…」と茶化していたものだが…。

JFE

勤めている友人も多いので,部外者の私が説明するのも気が引けるが…。

世界第8位の規模をもつ,鉄鋼メーカーである。

ブログ,理科,社会

Thumbnail of post image 171

入試問題にもトレンドがあるのだけれど,ここ数年「災害」分野はトレンドである。

RCCニュースより

【広島市で土石流】西区井口台で中国地方整備局が確認。砂防ダムが受け止めたため、山沿いの住宅地に被害なし。上空からの映像では、砂 ...