社会

1/5ページ

【社会】GeoGuessr – RTA in Japan Summer 2023【ゲーム】

  • 2023.08.24

またゲームの話題か。 RTA in Japan Summer 2023 毎年夏と冬に行われている,ゲームのチャリティイベントである。 2023年夏は8/10-8/15の足掛け6日間行われた。 今年も『国境なき医師団』に寄付されるそうで。 GeoGuessr – RTA in Japan Summer 2023 読みは『ジオ・ゲッサー』。 (画面右下に,この時点での寄附総額が表示されてい […]

【社会】『なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか?』が面白かった

  • 2023.07.20

トップバッターはご存じのあの県! なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 ↑記事が面白かった。 歴史学習済の方々はご存じ,廃藩置県が行われたころは現在とは境界が異なり,ずいぶん多かったのですよね。 しかも,ちょくちょく変更されていた。 福山市周辺などは,深津県になったり,小田県になったり,岡山県になったり […]

【社会】前方後円墳型墓地

  • 2023.07.08

ハカドッグ。 前方後円墳型墓地 3100人が納骨できる「前方後円墳」型墓地に応募殺到 少子高齢化で変わる終活最新事情 ↑1か月ほど前に見かけたニュース。 小学生向けの塾で終活の話題……? 日本初の本格的な古墳型永久墓とのこと。 私は個人的に必ずしも墓に入る必要は無いかなぁと思いつつ,古墳時代好きであることもあり,これにはちょっと関心が出てしまった。 なるほど。 超高齢社会ともなれば,墓の様式がビジ […]

【社会】アメリカ人から見た日本の歴史動画

  • 2023.07.07

好き。 アメリカ人から見た日本の歴史動画 9分もあるのだけれど,表現がユーモアに富んでおり,ぼーっと観るだけでもタイヘン面白い。 ザンネンなのは,英語の読み取りや聞き取りにある程度の水準が求められるため,小学生の段階で楽しむには英語力が必要であるということか。 気になっているのは,成人している方々の中にこれを楽しめる方々がどの程度の割合で存在しているのかということ。 日本史の素養があればあるほどそ […]

【社会】吉野ヶ里の発掘調査

  • 2023.06.09

太閤検地刀狩,打製石器磨製石器吉野ヶ里。 吉野ヶ里の発掘調査 吉野ヶ里「石棺墓」の主、邪馬台国と同時代の有力者か…石蓋を外し骨・副葬品調査 ↑ニュース記事。 古代好きなので,弥生時代の発掘&研究状況はとてもワクワクするもの。 この記事でもまだ途中段階であり,続報が気になる。 『そうだ!吉野ヶ里遺跡へ行こう!』と思い立って佐賀へ赴いたにもかかわらず,他の観光地を巡って吉野ヶ里歴史公園を完全にスルーし […]

【理社】新鉱物「北海道石」期間限定展示

  • 2023.06.08

※塾では展示しておりません。 新鉱物「北海道石」期間限定展示 新鉱物「北海道石」期間限定展示 ↑北海道大学総合博物館 2023年1月に新鉱物に認定されたとのことで。 『北海道石』(ほっかいどうせき),学名はhokkaidoite(ホッカイドウアイト)。 2023年5月30日(火)~2023年9月3日(日)の期間,北海道大学総合博物館で展示されているとのことで。 今年の夏の旅行先は北海道大学で決まり […]

【社会】G7広島サミットが閉会

  • 2023.05.25

関心をもつ機会になりましたか? G7 主要国首脳会議。 The G7 Hiroshima Summit’s Strong Performance ↑トロント大学によれば,サミットでは1978年以来のA評価!G7の歴史49年の中で一番の成功!……とのこと。 日本のマスメディアはせっかくたくさんあるのに意見が偏っていることがたびたびあり,ニュースを閲覧する難しさを感じる。 土曜日の授業中に […]

【社会】G7広島サミット

  • 2023.05.19

付随するニュースだらけ。 G7広島サミット 塾ブログとしての視点になるけれど。 社会の出題では時事も扱われる。 あとでまとめて学習する必要はあるが,いまリアルタイムでガンガン情報が出ている時期に関心をもち,情報を取り入れてゆく絶好のタイミングである。 単なる時事問題としてだけでなく,国際社会に関心をもつきっかけにもなる。 【公式】G7広島サミット2023 ↑公式でも随時更新されているよう。 同じニ […]

【社会】『正式名称』信仰について思うこと

  • 2023.05.11

信教の自由。 正式名称 国 社会の出題でよく見かける『正式名称で答えなさい』。 たとえば,『中国』ではなく『中華人民共和国』,『韓国』ではなく『大韓民国』──などの解答を求める出題である。 これについては常々疑問をもっている。 『語句』は情報を伝達・共有するため,または自身で調べものをするために用いるものであり,『通称』あるいは『その位相(文化・コミュニティ等)で使われる表現』が分かれば良いと私は […]

【社会】国内史上最年少市長の誕生

  • 2023.04.25

盛り上がっていますね。 26歳の兵庫県芦屋市長 高島崚輔 ↑公式 ・灘中高卒(生徒会長も務める) ・東京大学 / ハーバード大学に入学 ・芦屋市市役所にてインターンシップ この芦屋市長選の他の候補者の肩書は以下 ・現職市長 ・元アナウンサー ・元タカラジェンヌ 選挙。 現状維持or認知度が票に繋がることが多い印象があるが,これらの肩書を破っての当選はスゴイなぁ。 作家:木村達哉氏の公式ブログで太鼓 […]

1 5