社会

1/3ページ

【引用記事】エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認【社会】

  • 2023.03.18

「186年前……あの頃は若かった()」 エジプト好きの私,興奮。 エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認 エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認 ↑元記事 ギザの三大ピラミッド,小学生の頃から大好きなもので。 クフ王ではないが,メンカウラー王のピラミッドには一度入ったことがあり,今思い返しても人生の中でいちばん良かった体験のひとつである。 デジタルな […]

【社会】類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土

  • 2023.02.17

ニュースを見ていますか。 類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 類例なく「国宝級」発見 「盾形銅鏡」出土 奈良の富雄丸山古墳 ↑ニュース記事。 古墳時代。 日本史の時代区分の中で特に好きな時代である。 といっても,暗記は苦手なので暗記をたくさんしているわけでもなく。 ただただ古墳を見たり,出土したものを見たり,情勢の考察を読んだり,そういったことが好きというだけである。 このたびは奈良県から盾 […]

今年も時事問題が的中したらしい

  • 2023.01.09

たまにはタイムリーにアピールしておこう。 時事問題が的中した 『先生の予想的中してた』と子どもが喜んでいました。 とのことで。 入試当日に最速でご報告いただきまして。 こういった報告,嬉しいですねぇ。 ちなみに近大東広島中の入試だが,的中したのは3年連続となる。 まだ一部しか問題を拝見していないが,的中したと聞いたのは以下の2つ↓ 実際には国語算数の1問の配点が大きいため大きな違いにはならないが, […]

【社会】徳川斉昭がペリー暗殺を計画

  • 2022.12.29

物騒である。 徳川斉昭がペリー暗殺を計画 倉敷市の旧家で見つかったそう。 水戸藩主・徳川斉昭がペリーら米使節の殺害を計画 未発見の書簡見つかる ↑元記事 「夷人(いじん)焼殺ノ件」と朱書き わかりやすいタイトルである。 史料が新たに見つかる──こういった記事を見かけるだけでも楽しいもの。 ペリー来航時の老中は福山藩主でもあり,黒船来航関連については親近感を覚える。 別に私自身が何か関係しているわけ […]

【理科】太陽光発電で環境破壊【社会】

  • 2022.12.27

近年何かと話題ですね。 太陽光発電で環境破壊 キタサンショウウオが絶滅の危機 背景に太陽光発電の建設ラッシュ ↑元記事 『太陽光発電は再生可能エネルギー』 『太陽光発電は環境にいい』 ……さんざん述べられてきたのだけれど。 太陽光発電,それ自身は良い。 が,『太陽光パネル設置によって環境にどのような影響が出るか?』を無視して推進しているのが現状の社会だと考えている。 木を切り拓くことにより土砂崩れ […]

【社会】『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』【ゲーム】

  • 2022.09.15

こういう取り組み,まさにアイディアである。 『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』 『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』発表。小学校教育向けに学習機能を搭載し、教育機関に無償提供予定【TGS2022】 ↑ニュース記事 9/15(木)から,日本最大のゲーム見本市といわれる『東京ゲームショウ』が始まった。 その中で発表されたものである。 ↑『東京ゲームショウ』における当該発表。 […]

【社会】バーチャル施設見学(リサイクル工場)【福山】

  • 2022.08.21

バーチャンではない。 バーチャル施設見学(リサイクル工場) リサイクル工場 ↑直接リンク。 福山市公式ホームページ ↑福山市公式ホームページの該当ページ。 「ごみ」については小学4年生の社会で学習する。 そのため,入試問題でも扱われる単元となっている。 4年生の頃は「受験勉強」というモードに入っていない子も多いため,機を見て復習したい単元でもある。 このサイトは,画像や映像を自由に動かせるページに […]

【社会】EU,原子力をグリーンエネルギーに

  • 2022.07.16

さすがEU様である。 EU,原子力をグリーンエネルギーに ややこしいが,「原子力をグリーンエネルギーから除外することを否決」,すなわち「グリーンエネルギーから除外しない」,「グリーンエネルギーとして扱う」ということ。 電気自動車等の件もだけれど,EUの政治的事情,経済状況により環境への良し悪しが決まってゆくのだなぁと,オトナの事情を見せつけられたかたちになる。 日本には昔から賛成派,反対派が居たが […]

【社会】参議院議員選挙へ行ってきた

  • 2022.07.08

毎度ながら社会の勉強がてら。 参議院議員通常選挙 小学生の社会では政治について学習するし,入試での出題もひと昔前より増えている。 私自身は多数決が民主主義であるとは考えていないため選挙制度については懐疑的であるが,代替手段も考えつかないし,物申す立場にはない。 さて,昨年は「参議院議員再選挙」「衆議院議員総選挙」「最高裁判所裁判官国民審査」「広島県知事選挙」…と多くの選挙に参加した年であった。 今 […]

【社会?】金融庁制作の「うんこお金ドリル」

  • 2022.06.26

伏字にしなくて大丈夫かしら。 (「運」とかけてよく金運UPにも利用されますが…。) うんこお金ドリル うんこお金ドリル ↑金融庁公式。 パンフレットを無料注文できたのだけれど,今は停止中とのこと。 見かけた翌朝には停止中になっていたので,見つけたときに注文しておけばよかった。 pdfで無料配布されているので,タブレット等で眺めても良いかもしれない。 (保護されており,そのまま印刷することができない […]

1 3