ブログ,教育,旅行

Thumbnail of post image 058

京都大学の文化祭は「11月祭」といわれ,今年は11月21日(木)~24日(日)に行われる。

私の出身である北海道大学では,6月に文化祭が行われていたこともあり,いまだに「文化祭は11月」という常識に違和感がある…早く払拭し ...

お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 155

三原市円一町3-5-7 森本ビル 206

↑が開校場所になります。

福山市を離れること

まず,福山市内で応援してくださっている多くの方々,福山市内で開校すると思われていた方々,本当に申し訳ありません。

ブログ,教育

Thumbnail of post image 146

教材展示会でたまたまお会いした先生から,こんな話を伺った。

「来年度の漢字教材に困っとんよ」

来年度は教科書改訂もあり,教材が出そろうのも年が明けてからだろうと思っていた。

ゆえに,私はいまだにメイ ...

ブログ,広大福山

Thumbnail of post image 119

少々早い気もするが,4教科完成した。

このテストは「小5までの学習内容」が範囲であるので,対象を小学5年生としているが,小学6年生に受けてもらっても問題ないテストである。

模試自体は無料でご案内させていただく予 ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 189

教育関係のニュースを見ていると,英語がよく取沙汰されている。

「日本の英語力は世界で53位」などの情報が話題になったのも記憶に新しい。

53位と言ったところで,「英語力とは何なのか?」をハッキリさせなければ意味 ...

ブログ,教育,旅行

Thumbnail of post image 097

今年6月にも訪れたのだが,そういえば「神在月(かみありづき)」の出雲大社は訪れたことが無いなぁ…と思い,改めて出雲へ赴いた。

出雲大社の読み方

出雲大社は,一般的には「いずもたいしゃ」と言うことが多いし,周囲の地名も「大社」 ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 181

教育者といえば「教えること」が上手な人のことだと思われがちだ。

教育の終着点はどこだろう。

子どもが自立すること

私は今まで小学生,中学生,高校生を指導するにあたり,どの学年の子たちを指導するときにも注意してきた ...

ブログ,旅行

Thumbnail of post image 140

昨日累計ページビューが6000に達しました。

興味をもってアクセスしてくださっている方,本当にありがとうございます!

(2019年11月現在,まだ実態がないのだけれど…)

吉水園

年に8日間だけ一般公 ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 092

場所も決まったので,自塾の宣伝ツールなどを制作中。

現状検討しているのは,「看板」「のぼり」「タペストリー」といったものだ。

(「のぼり」とは「旗」のこと。)

「のぼり」「タペストリー」については, ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 160

先日教材展示会を訪れたことが功を奏し,とある方から連絡があった。

「福山に用事があるので,是非お話しさせていただけませんか?」

…とのこと。

個人塾,それもまだ開校していない私に対してこんなにアプロ ...