ブログ,授業

Thumbnail of post image 027

最後のたたみかけ用の漢字201問を作成したので,配布。

以前も書いたけれど,漢字は「文章中の言葉を問う」という出題がほとんどで,言葉は無数にあるから,そもそも予想が難しい。

また,誰もが書ける言葉を的中させたと ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 099

大学生のころ,某全国模試の採点のアルバイトに携わったことがある。

採点のアルバイト

「アルバイトが採点するの?」と思う方もいらっしゃるかもしれない。

全国の高校生数十万人が受ける母数の大きい模試,しかも記述問題あ ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 020

2020年の初授業!

小学6年生

出席率100%からスタート!

授業前に算数の任意課題の質問に来る子もおり,楽しそうで何より。

本日の過去問は,国語に記述が3問ある年のもの。

記述問題自身 ...

ブログ,教育

Thumbnail of post image 005

「失敗は許されない」

こういった表現をよく聞く。

「失敗」はネガティブな言葉なのだろうか?

成功体験の良し悪し

「成功」は「モチベーションを上げる」「自信をつける」,そういった目的がある場合は有効だ。 ...

お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 172

予定を全然公開していなかったので,今さらながら1月の予定を。

カレンダーカレンダー1月ダウンロード

補足は後述。

冬期講習

1月は4,5,6日の3日間のみ。

小学6年生の授業の続きを。

通常授業

ブログ,三原

Thumbnail of post image 031

「もうで」や「徒歩」と聞くたびに,徒然草第52段「仁和寺にある法師」の「徒歩(かち)より詣でけり」を思い出す。

子どものころに国語の授業で学習したことでも,印象に残っているものは覚えているものだ。

この段では「 ...

お知らせ,ブログ

Thumbnail of post image 101

2020年,明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

時事問題対策

例年は1月に入ってからプリントを作成するのだが,旧年中に用意できたので,年越しの自習用にお渡ししている。