懇談 ~202110

適宜行っております。
懇談懇談については適宜行っておりますが,年3回ほどまとめてのご案内もしている。
10月は今年度2回目のまとめてのご案内。
今までは一斉に行っていたのだけれど,今年度は小6が多い ...
ノーベル物理学賞

話題になりましたね。
ノーベル物理学賞2021年度の受賞者に真鍋淑郎さんが居て,「日本人が受賞」のようなかたちで日本で話題になっている。
受賞理由は「地球温暖化を予測する地球気候モデルの開発」。
「 ...
円一皆実線の開通

三原市内のローカル道路である。
円一皆実線市道の円一皆実線、23日に開通 三原、線路下に立体交差/歩道を新設
↑リンク。
2週間前,9/23の正午に開通したそうで。
早速塾から徒歩で見に ...
古いホワイトボードをようやく処分した

ずいぶん長い間玄関の場所をとっておりましたね…。
古いホワイトボード2019年12月。
冬期から無料で授業を行い始めたころのこと。
建物の管理会社の方からご厚意でホワイトボードをいただくことができ, ...
広大附属福山中の国語の出題2021-1

「【本】はずれ者が進化をつくる」とどちらのタイトルにしようかなぁと思いつつ,今回は「塾ブログ」を優先した。
広大附属福山中の国語何度かに分けて,出題された書籍を紹介してゆこうと考えている。
事前に読んでしまうの ...
【旅行】いつものおくに1 ~黄泉の国から

いろいろな解釈ができそうなひらがなである。
28か月前…2年前の6月,すなわち28か月も前のできごとを今さら。
旅行シリーズ,なんとーく今のうちにちょこちょこ書いておきたいという単なる欲である。
ま ...
今週の授業 ~9/27-10/2

10月中に懇談のご案内を行う予定です。
5年生国語は「物語文」を中心に。
語学なので長いスパンをかけてじわじわと教養を付けていくもの。
が,少々マンネリ感もあり,何か論理を鍛えるようなことも行ってい ...
「親ガチャ」について思うこと

こういうワードこそ流行語だと思うのだけれど。
「親ガチャ」「親ガチャ」なるワードがいろいろと物議をかもしているそうで。
私の周りでは全く使われていないため,もともとどのような文脈で使われていたのかは分からない。 ...
適性検査模試について

昨年度は塾でまとめて申し込んでいたのだけれど…。
適性検査模試5年生・6年生向けの適性検査模試がいくつかある。
塾でご紹介させていただいているのは,以下の2つ。
・公中検
・一貫模試
如水館の先生がいらっしゃった

学校での説明会中止に伴い,替わりに訪問いただきまして。
如水館中三原市内にある学校である。
※以下,あくまで対面で話した内容であるので,変更や間違い等のある可能性もあります。
※詳しくは公式へ。