ブログ,

Thumbnail of post image 075

「役に立つものか否か…」を確認するため購入していたもの。

ドラゴンクエスト ゆうしゃドリル

昨年12月に発売され,SNSなどで話題になっていたもの。

内容は「算数」,推奨学年は「2年生」。

おカタイの ...

ブログ,

Thumbnail of post image 129

直訳すると,「子どもたちが成功するには?(成功する方法)」…のようになるだろうか。

「How Children Succeed」

以前取り上げた本であるが,夏期講習中にしっかり読み終えていたので,一度アウトプットしておく。

ブログ,授業

Thumbnail of post image 071

え?もう10月も中旬なんです?

小学5年生

国語は「随筆」を。

しつこく書いているかもしれないけれど,「ただ書きたいことを書いただけ」の文章から何を読み取るか?って意外と訓練がいるものなのだなぁと,指導しながら実 ...

ブログ,国語

Thumbnail of post image 023

これも今年になって知ったもの。

「的を射る」と「的を得る」

意味は,「要点を的確にとらえる」など。

で,私自身はどちらの表現も聞いたことがあるが,ここ数年は「的は得るものでなく射るもの」という認識だったのだ。

ブログ,広大福山,算数

Thumbnail of post image 076

※削除する場合があります。

本日も手抜き投稿で…。(最近多いなぁ。

【中学入試解説】広大附属福山中 2004年年度 算数4.

相変わらず見た目より速度重視の板書である…。

算数得意な層はわりと正答率高 ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 127

受験(受検)結果がいくつか却ってきておりまして…。

体験模試

以前も書いた気がするのだけれど…。

中学校側にとっては,生徒募集ってとても重要なことなのですよね。

ちょっとキタナイ話だと思われる方もいる ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 052

今年は観測史上初めて台風のない7月だったりしたけれど…。

台風14号

タイトルどおりである。

一貫模試

小6の一貫模試が近い。

10月11日(日)である。

今のところ,前回に続きまたもや台風 ...

ブログ,社会

Thumbnail of post image 054

(昨年の「三原うきしろ祭り」より。今年のうきしろ祭りは中止だそうで,ザンネン。)

授業でやれよ…って話ですけれど。

歴史は研究が進むと解釈が変わる

「地理」は世界情勢により内容が変わる。

「歴史」は変 ...

ブログ,雑記

Thumbnail of post image 018

突然のお金の話題…!!

「ブログで紹介していただいても良いですよー」と了承も得られたので,勝手に宣伝を。

尾山道郎さん

MENSAn仲間の方がオンラインセミナーをやっている!

…というわけで,興味本位 ...

ブログ,授業

Thumbnail of post image 182

体験模試などが多くなって参りました。

小学5年生

国語は随筆を。

「随筆とは?」というお話から。

算数は「場合の数」を。

取り掛かるハードルは低いものの,論理的にやろうとすると高校生も苦手 ...