先週の授業 ~5/7-11

Posted on 2024年5月13日先週の授業 ~5/7-11 はコメントを受け付けていません

GW明け。

5年生

新しい単元へ。

国語は漢字,短文,読解を淡々と。

休みをはさんでも漢字学習のペースが全く崩れなかった子もおり,とても頼もしい。

算数は『体積と表面積』へ。

算数から数学へ向かうにつれ,抽象的な思考力が必要になってくる。

指導しているときには抽象的な思考力がどの程度すんなりできるのか?というのがよく見える。

これを鍛えていかねばね。

理科は『ヒトの誕生』,社会は『地形』へ。

この時期,社会については例年学校のほうが先行するかたちになるが今年度もそうかな。

6年生

国語は漢字,短文,読解を淡々と。

漢字の精度も高くなり,文章を読む力はだいぶついたかな。

できることが多くなってくると楽しくなってくるもので,語彙力もどんどん身に付いてくることだろう。

算数は『面積比と線分比』へ。

高校生のベクトルでも扱う図形分野である。

中学数学だとチェバの定理・メネラウスの定理として学習するものを,それを不要にしてしまえるので身に付けるとずいぶん役立つ上に楽しいところ。

理科は『土地のつくりと変化』,社会は『江戸時代』へ。