【旅行】風の谷の天空のとなりの動くおじさん6

Posted on 2024年6月12日【旅行】風の谷の天空のとなりの動くおじさん6 はコメントを受け付けていません

前回までの旅程:道の駅『天空の郷 さんさん』→やなだにキャニオン→源氏ヶ駄馬→姫鶴平→五段高原→天狗高原→カルストテラスカフェ→高瀬沈下橋→三里沈下橋→佐田沈下橋→四万十屋

万次郎足湯

出発時点では単なる候補地のひとつだったのだけれど,その日のノリで足摺方面へ。

まぁ四万十まで来たら,なかなか訪ねる機会がないであろう最南端まで行っちゃうかー。

『万次郎足湯』。

入口はわりと新しめに見え,隣の廃屋との対比がとても良い。

入場してすぐに迎えてくれる萌え(?)キャラクター。

うしろには『持ち帰らないでください』の文字。

そういえばこういったものを持ち帰る事案がweb上で話題になっていたなぁと思い出すなど。

『足湯は無料でご利用いただけます』。

ありがてぇ。

誰もおらず,貸切状態で利用できそう。

じゃ,目の前の観光名所『白山洞門』がよく見える湯で。

ふだん温泉にはあまり関心をもっていないのだけれど,通りがかりにある足湯はつい立ち寄ってしまうなぁ。

↓『井倉洞』出口の足水(超冷たかった)が思い出される。

白山洞門

さ,足湯となりにある『白山洞門』にもついでに寄るかー。

お,カッコイイ門。

角度をかえると……。

最近の観光地,『恋人の聖地』なるものに遭遇する確率が高まりましたよねぇ。

せっかくなので……。

例の片思いハート一人芸。

余談

白山洞門。

帰りの階段がめちゃめちゃしんどかった。

息が上がり途中休憩しているご夫婦がおり,『行きにうすうす気づいてましたけど帰りキツイですよねぇ』と話しかけ,なごやかに談笑する機会を得られるなど。

一期一会の談笑,しがらみがなくてとても好き。

万次郎足湯となりの廃屋入口をついつい撮影。

下に散らばっていた雑貨類も撮っておけばよかったなー。