【旅行】風の谷の天空のとなりの動くおじさん7

Posted on 2024年6月19日【旅行】風の谷の天空のとなりの動くおじさん7 はコメントを受け付けていません

前回までの旅程:道の駅『天空の郷 さんさん』→やなだにキャニオン→源氏ヶ駄馬→姫鶴平→五段高原→天狗高原→カルストテラスカフェ→高瀬沈下橋→三里沈下橋→佐田沈下橋→四万十屋→万次郎足湯→白山洞門

足摺岬

この機会に四国最南端へ足を延ばす。

現地に行くといろんな観光地が案内されているもので。

まずは『中浜万次郎像』とツーショット。

↑万次郎の説明。

ちょうど江戸~明治の偉人だけれど,小6の日本史ではなかなか学習しないかな。

日本からアメリカへ渡った最初の日本人の一人として有名。

展望台から足摺岬を望む。

このオッサン疲れた顔してんな。

(暑くてめっちゃ汗かいてたタイミング。)

『四国最南端』。

『最南端』的なところに行くの,波照間島以来かも?

太平洋の荒波。

この角度,佐賀で見た『象の鼻』を思い出すなぁ。↓

さ,『足摺岬灯台』へ。

お,IIKANJIの木。

短いながらもこういう道に。

テンションが上がるおじ。

灯台への道。

佐田岬灯台を思い出す。↓

通りがけに『地獄の穴』があったり。

『大師の爪書き石』なるものがあったり。

『七不思議』って表現,ひさびさに見たなぁ。

『足摺岬灯台』!

当ブログに掲載している旅行記,灯台の登場頻度高いなぁ。

余談

何度説明を読んでもなぜ『地獄』という名を冠しているのか分からない。