【旅行】帰札7

前回までの旅程:札幌着→札幌時計台→大通公園→北海道大学

北海道大学 総合博物館

展示後半。

医学展示はグロテスクなものもあり,撮影禁止となっていたためそちらは飛ばして。

考古遺物の世界。

もうこの文言だけでわくわくしてくる。

廊下には化石が並ぶ。

お,パラサウロロフス!

迫力ある!

そういえば福井大学に恐竜学部,できましたね。

ロマンあふれるなぁ。

おマチカネ。

鉱石の展示。

この棚の感じ,好き。

地球の時間スケール。

地球の大きさ。(1/1000000)

地学好きがわくわくしてきそうな展示だなぁ。

過去に使われていた実験器具の展示。

てんびん。

今や研究室だけでなく小学校さえほとんど電子てんびんに置き換わってしまった。

リアルタイムだと,置き場所の都合もあり,旧いものは捨ててしまいがちなもの。

10年,20年経つと途端に希少価値も出てくるし,過去の研究者たちの足跡を辿るのにも有用な史料となる。

日常使いしてきたブラウン管TVなどもそうかな。

液晶と違ってレスポンスが早いため,一部ゲーマーは今でも重宝しているとかなんとか……。

昔はブラウン管によるにじみ方まで考慮して絵が描かれていたのですよね……今はそれを確認するのが難しくなってしまった。

(どうしてすぐにゲームっぽい方向に話をもっていってしまうんですか?)

さて,博物館をあとにして北大散策の続きを楽しもう。

ブログ,旅行

Posted by ともや