いただいたコメント2

Posted on 2020年9月4日いただいたコメント2 はコメントを受け付けていません

ここ数か月でいただいていたコメントを4つほどご紹介。

学校のテストの点が良くなった

学校でのテストの点はかなり良くなりました。

塾に行けば学校に行かなくてもいんじゃないかと。

中学受験のレベルは,義務教育の内容と乖離していることがほとんど。

塾では,学校で学習することのないレベル,学校では扱わない単元など,難しいことを多く扱う

だから,「中学受験の塾での学習内容をカンペキにする」のは不可能に近いし,なかなかモチベーションが上がらないこともあるもの。

だけど,ひとたび塾外に出ると,「受験勉強をしていない集団」とも一緒に勉強する。

そのときに,塾で学習した成果がずいぶん実感できることも多いはずだ。

「上のレベルを知っている」からこそ,基本レベルが簡単に感じることもあるもので,「上のレベルを見ておく」だけでも全然違うだろう。

塾が楽しい

何が楽しい?への返事には,

先生が楽しい

受験が楽しい

友だちが楽しい

(中略)

全部楽しすぎる!って言ってました!

「受験勉強=ツライこと」と思われがちだし,そういった経験をしてきた方も多いハズ。

ともや塾では,「勉強を楽しむこと」と「学力をつけること」を両立させることを目指している

「勉強」はそもそも知的好奇心を満たすものだから,楽しいことであるのは当然だ。

中にはツライ作業があるのももちろんだけれど,大前提として「楽しむこと」があるべきだと考えているし,「中学受験の勉強」自体を「中学受験の勉強をして本当に良かった」と思ってもらいたいと考えている。

今までも,「長い目で見て中学受験の勉強をして本当に良かった」といったコメント,子どもたちからも,保護者からもいただいている

全員が同じように感じるとは言えないけれど,多くの方にそう思っていただきたいと考えている。

他塾よりも分かりやすい

前の塾より,分かりやすくとってもいいと言っています。

正直,私自身は他塾の指導を見る機会が無いので,私の目からは比較できない。

だけど,子どもたちや保護者からは,他塾について,「体験のときはていねいなのに,入塾したら全然でした」とか「宿題と答え合わせが全部家庭任せで意味なかったです」とか「今思い返すと全然受験内容にふみこんでいなかった」とか,他塾について様々な不満点を聞いてきた。

ともや塾にも,できることとできないことはあるけれど,ポジティブなコメントをたくさん寄せていただき,タイヘンありがたい。

集団指導にも関わらず,「何を指導するか」ではなく「誰に指導するか」を主眼に置いているところが,他塾とは大きく違うのかもしれない。

たぶん私と同じ指導ができる方はいらっしゃらないだろう。

(自分でも,その日の授業そのものを全く同じように別日に授業するのは難しい…。マニュアル塾には向かない講師である…。以前は入試問題の解説を毎年ビデオ撮影していたことがあるのだけれど,同じ問題の解説のハズなのに,どう解説するかは相手によって適宜変えているのですよね…もはや無意識なのですが。)

応援メッセージ,載せてください

こんにちは。

応援メッセージかきました。ブログに載せてください。

あちこちの掲示板などで,個人塾をたたく書き込みを見るたびに心が折れていたところ,若く頑張っていらっしゃる先生のブログを拝見するのが楽しみになっています。

先週,広大附属福山の校内文化祭がありました。

教室内で,他学年の発表を映像で見るだけの内容だったようようですが,子供は楽しかったようです。

今週から教育実習生が沢山いらっしゃっています。

昨日は体育の授業を受けたようです。

広大附属福山ならではの,たくさんの実習生で圧倒されているようですが,ワクワクしています。

無理なさらず,頑張ってください。

来年ともや塾の生徒様が同じ学び舎に来られます事を楽しみにしています。

(一部表現を修正)

全く知らない方から応援メッセージが!

泣いて喜んでおります!

応援メッセージって,書くの難しいんですよね。

批判するものであれば好き勝手に書けるはずですが,応援となると「手を煩わせるのはどうか」とか「失礼な表現はないか」とか,気にしてなかなか筆が進まないもの。

そんな中,ご相談があるわけではなく,ただただ応援するメッセージをいただけたこと,タイヘンありがたい!

私への気遣い,そして生徒へのいたわりも感じられ,大きな励みになった。

「ブログに載せても良いですか?」という確認を忘れなかったもののみになるけれど,こういったコメントをいただいております。

もちろんこれ以外にも,「おお!ありがたい!」と感じたものはたくさんあるけれど,「載せても良いか」の確認をとるタイミングを逸してしまったりしております…。

他者の文言は慎重に扱わねばね…。